2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】渡辺王将が勝ち3勝3敗 決着は最終局に持ち越し 第6局2日目

1 :ひよこ ★ :2020/03/14(土) 20:26:54.11 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200314/k00/00m/040/174000c
毎日新聞2020年3月14日 18時33分(最終更新 3月14日 19時34分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/14/20200314k0000m040198000p/9.jpg
王将戦第6局を終え、感想戦で対局を振り返る渡辺明王将(手前右)と広瀬章人八段(同左)=佐賀県上峰町で2020年3月14日午後6時33分、森園道子撮影


 13日から佐賀県上峰町の大幸園で行われた第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第6局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、上峰町共催、大阪王将特別協賛、囲碁・将棋チャンネル協賛)は14日午後6時17分、渡辺明王将(35)が挑戦者の広瀬章人八段(33)に108手で勝ち、3勝3敗のタイに持ち込んだ。残り時間は広瀬3分、渡辺38分。最終第7局は25、26日、新潟県佐渡市の佐渡グリーンホテルきらくで行われる。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/14/20200314k0000m040192000p/9.jpg
王将戦第6局を制し、感想戦で対局を振り返る渡辺明王将=佐賀県上峰町で2020年3月14日午後6時31分、森園道子撮影

 第4局まで先手番の勝利が続いた今シリーズ。第5局で後手番を制した広瀬が勢いに乗って第6局も1日目から有利に進めた。2日目に入っても2時間11分の大長考で4九金(73手目)と慎重に指し進めた後、決め手にも見える4一銀(81手目)で、控室でも「新王将誕生か」との声が上がった。

 しかし、渡辺は8七桂(90手目)から厳しい反撃に転じ、瞬く間に広瀬玉が寄り形に。渡辺は着実な指し回しで寄せきり、逆転で勝利をもぎ取った。解説の糸谷哲郎八段は「3二銀成(83手目)が3二銀不成ならその後の展開が違い、広瀬八段が優位を保っていたと思います。しかし、直後の5六角〜3三桂が渡辺王将の強さを見せた手で、しっかりとチャンスをつかんで逆転しました」と語った。【山村英樹】

6九銀と反撃し勝機

 渡辺王将の話 6九銀(92手目)と反撃して勝機が出てきた気がした。第7局はこれまで以上に悔いを残さない将棋を指したい。

難しい変化が多く…

 広瀬八段の話 難しい変化が多く敗因は不明。第7局は年度最後の対局で、フルセットはなかなか経験できないので頑張りたい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/14(土) 20:29:49.65 ID:Zr17v4ya0.net
え?
広瀬勝勢だったやん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 20:53:11.32 ID:CdTjcVYF0.net
怪しいな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/14(土) 21:03:34.29 ID:1OS+thV90.net
換気の悪い部屋で将棋盤挟んで濃厚接触の将棋はいいのか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [HK]:2020/03/14(土) 22:26:45.33 ID:o91F2wIu0.net
>>4
重症化しなかったええんちゃう?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 00:52:32.94 ID:lTCw1GIn0.net
これからは木村一基八段の時代だ

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200