2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「学習格差広がる」 休校延長、ひとり親家庭から悲鳴 居場所作りの動きも

1 :ひよこ ★ [AU]:2020/03/15(日) 12:47:18 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200315/k00/00m/040/061000c
毎日新聞2020年3月15日 11時14分(最終更新 3月15日 11時40分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/30/20190530k0000m010305000p/9.jpg
神戸市役所=渡辺暢撮影


 「塾に通い、ウェブ学習ができる子との格差が広がる」「子どもだけで過ごす時間がさらに長くなる」――。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、神戸市立学校などで春休みまで臨時休校が続くことになり、ひとり親家庭から悲鳴が上がっている。一方で、居場所を作るための支援の動きもある。

 小学4年と6年の子をシングルで育てる神戸市内のパート女性(35)は「新学年になったら学習量も増える。うちの子がついていけるか心配」と嘆く。

 政府は非正規を含めて働く保護者に休暇を取得させた企業に助成金を支給するなどの支援策を打ち出す。しかし、この女性が働く飲食店は感染拡大の影響で業績が悪化しており「会社も混乱中で、きちんと助成金を申請してくれるか分からない。安心して休みは取れない」。神戸市教委はウェブ教材「学習支援ツール」を勧めるが、パソコンやタブレット端末などの通信機器がない家庭では使えない。女性は「塾に通う子はオンライン授業を受けていると聞いた。全ての子どもに平等な学習支援をしてほしい」と訴える。

 母子家庭を支援する当事者団体「しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西・神戸ウエスト」(神戸市)などは3月初め、市に対して学習の遅れを取り戻す措置や、家庭訪問など子どもへの十分なケアをするよう要望。安木麻貴代表(49)は「ひとり親家庭は普段から育児と仕事の両立で綱渡り。環境が少し変わるだけで大打撃になる。行政は積極的に支援策を打ち出してほしい」と話す。

 一方、孤立する子どもをサポートしようと、公益財団法人「ひょうごコミュニティ財団」(神戸市)は新学期が始まるまでの間、緊急に実施する学習支援や居場所作りの活動に対し、経費の助成を始める。県内の非営利団体が対象で、上限10万円。応募の締め切りは1回目が17日で、2回目が25日。問い合わせは同財団(ソースでご確認下さい)。【反橋希美】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 12:49:34 ID:4oHXqsBE0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://continue.ezua.com/1302.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2020/03/15(日) 12:51:36 ID:lvBH2Yhl0.net
将来のピアニストは、なぜこんな弾き方を指示しているのか不思議に思うのかもしれない。( ´Д`)y━・~~

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8304704

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2020/03/15(日) 12:51:57 ID:BYvvHdX+0.net
機会を均等にしても勉強する子はやるし
やらない子はやらねえ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [SE]:2020/03/15(日) 12:53:12 ID:GI+1QWU80.net
日本は平気っぽいし学校再開で良くね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/15(日) 12:53:30 ID:NIroe/Ux0.net
全学校が休校しているのに、なんで格差が広がるの?
子どもの学習は親に関係ないだろう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/03/15(日) 12:54:50 ID:hRPtCate0.net
何でも格差にするんじゃない。自律的に勉強できないだけ。単なる怠惰だろ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/15(日) 12:57:10.33 ID:1YhlJM+a0.net
頭のいい奴は塾など行かない
家で自分で勉強する

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2020/03/15(日) 12:59:01.20 ID:G4xnbFVu0.net
のちにいうコロナチャイルドである

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:29:22.24 ID:BYvvHdX+0.net
コレだからユトリわ〜!

コレだからコロナわ〜!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ES]:2020/03/15(日) 13:43:23.42 ID:7brbVePp0.net
中国でさえWeb授業やってんのに日本の学校が対応できない現実。
小学生にプログラミング教える前に学校にIT技術者採用しろよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 13:57:56.73 ID:qlZUiaWk0.net
そもそも自習できないどころか、ベビーシッターまで必要な赤ん坊レベル
の到達度の子が生徒の顔して通学してる現状がおかしいやろが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 13:58:49.25 ID:P1S8IB880.net
パソコンやタブレット端末あっても、そもそもネット環境が無いと出来る訳がない
家庭の光ネットなりのプロバイダ月額料金がもっと安くならないと無理だろ
5Gとかより光回線の料金をもっと下げてくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 13:59:33.39 ID:qlZUiaWk0.net
>>6
わが子がアホになったのは政府、社会が悪いんだ
というモンペや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 14:01:44.17 ID:qlZUiaWk0.net
同じ小学生でも到達度に大きな差がある

赤貧の家庭を支えるために勉学の傍らリアカー曳いて行商した少年枡添元都知事の到達度。

その一方で現実に学校に通っているハズなのに、なぜかベビーシッターや保育が必要な
低いレベルの到達度

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 16:03:43.16 ID:bzlbZcPS0.net
ひとり親家庭を支援ってのはわからんでもない

共働き家庭が困ってるのはただの自分勝手だろ
専業主婦(夫)家庭は収入が少ないぶん柔軟に子供を守れるんだよ
共働きを選ぶのは自由だがいざって時に見守れなくなるリスクを覚悟してなきゃダメだろ

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200