2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知らんがな】<ビジネスQ&A>「返信不要」には返信したほうがいいの?

1 :ひよこ ★ :2020/03/15(日) 13:46:00.89 ID:CAP_USER9.net
[マイナビウーマン]

2020年3月15日 07:10

メールや手紙などの文章で「返信不要」という言葉を目にすることがあります。

この「返信不要」という表現、時に気になるという人もいるようですが、ビジネスシーンで使ってもいいのでしょうか。

今回は、相手に「返信不要」という旨を送る場合、また相手からそれを受け取った場合の2パターンについて、好ましいマナーを考えていきましょう。

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FEscala%252FEscala_mw7456429_c45c_1.jpg

「返信不要」とは?
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FEscala%252FEscala_mw7456429_a06b_2.jpg

まずは、この言葉の意味を考えてみましょう。

「返信」とは、文字通り手紙やメールを送ることを指しますね。一方「不要」とは、こちらも文字通り、必要ないこと、いらないことの意です。

ですから、相手に返信がいらないことを伝える言葉の意味としては問題ないことが分かります。

では、なぜ、使っていいのか迷ったり、気になったりということが起こるのでしょうか。

相手に「返信不要」というのは失礼?

前述の通り、言葉の意味としては間違いというわけではありません。また、それを送ったとしても必ずしもそうしなければいけないという決まりがあるわけでもありませんから、間違い、マナー違反というものでもありません。

やや事務的できつい響きの「返信不要」
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FEscala%252FEscala_mw7456429_780b_3.jpg

しかし、言葉の響きとしては、特に目上の方宛や改まった場面では、言い換えが好ましいという印象を受けます。

「切手不要」とか「〇〇在中」のような内容を表す表示ならばわかりますが、「返信不要」という表現は、事務的であったり言葉としてもややきつい感じを受けたりと、響きがやや強いのです。


続きはソースで
https://www.excite.co.jp/news/article/Escala_mw7456429/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 13:53:20.99 ID:seQibB/10.net
一周回って頭おかしい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 13:54:20.24 ID:e/ZOlYzr0.net
捏造マナーニダ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 14:31:13.84 ID:z8WLuCmH0.net
「返信不要」と書いてあった場合、返事はしなくてOK?

受信の簡単なお礼を送るのがベター
内容や相手との関係にもよりますが、相手を煩わせることのない範囲でほんのひと言、受け取った旨などのお礼を述べるほうがていねいでしょう。


は?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 14:33:05.58 ID:UJ0H+HHN0.net
お知らせ、通達だけなのでお返事いりませんよ、という思いやりの趣旨なのだろうが
受け取り手側に疑問や質問がある場合この返信不要という言葉が拒絶に見えるから
あら不思議、ケースバイケースなんだろうなぁ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200