2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豊橋】「ほの国百貨店」閉鎖 業績悪化、45年の歴史に幕

1 :ひよこ ★ :2020/03/15(日) 22:14:15.82 ID:CAP_USER9.net
https://www.sankei.com/economy/news/200315/ecn2003150005-n1.html
2020.3.15 20:18

https://www.sankei.com/images/news/200315/ecn2003150005-p1.jpg
買い物客らが見守る中、シャッターが下ろされ閉店する「ほの国百貨店」=15日夜、愛知県豊橋市


 愛知県豊橋市の「ほの国百貨店」が15日閉店し、前身から数えて45年余りの歴史に幕を下ろした。周辺地域の人口減少に加え、インターネット通販にも押されて業績が悪化し、営業継続を断念。愛知県東部の東三河地域で唯一の百貨店だった。

 ほの国百貨店は昭和49年に「豊橋丸栄」として開店。名古屋市の老舗百貨店「丸栄」の子会社だったが、丸栄の経営不振から平成22年に投資ファンドに売却された。その後、経営陣が出資した新会社に百貨店の運営を移し、24年に東三河地方の古い呼び名「穂の国」にちなんだ名称に変更した。

 地方百貨店は閉鎖が相次いでおり、1月に山形市の老舗「大沼」が自己破産を申請。8月には西武岡崎店(愛知県岡崎市)、そごう徳島店(徳島市)などが閉まる。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/15(日) 22:14:32.82 ID:e/lMKgtL0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://continue.ezua.com/1546.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/15(日) 22:19:40.00 ID:2unyiY990.net
豊橋丸栄って開業当時シースルーエレベーターが確かあったとこだよなぁ。

豊橋ほどの規模の都市でももう百貨店は維持できないんだなぁ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 23:01:02.70 ID:sEsyagyv0.net
豊橋駅前から消えた店

ジャスコ(精文館本店横)
サンバード長崎屋(開発ビル内)
ユニー(名豊ビル内)
アピタ(FACE豊橋内)
ダイエー
豊橋西武(→ココラフロント)
豊橋丸栄(→ほの国百貨店)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 23:02:23.37 ID:sEsyagyv0.net
豊橋は名古屋から近すぎるからな
名古屋駅の高島屋(か名鉄百貨店)か栄の松坂屋

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/15(日) 23:28:37.10 ID:QUlput150.net
豊橋市民は地元のお店にいかずに浜松に行ってしまうからね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 00:26:50.68 ID:BPocFhfS0.net
田舎だしデパートで何買うんだよ?

高い服買っても来ていく場所がない

田舎ではユニクロとワークマンとカーマがあれば十分だ

どうしても高級品が欲しければ名古屋に行く

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/16(月) 00:28:53.90 ID:RjYdcIck0.net
横浜だって駅前は電気屋になってしまった
電気屋とユニクロとドラッグストアーだらけだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/16(月) 01:08:54.18 ID:iB3SGaNZ0.net
穂の国じゃなく
あ穂の国 豊橋市

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200