2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福島県伊達市が被ばくデータ無断提供 第三者委「不適切」

1 :ひよこ ★ [US]:2020/03/17(火) 22:49:07 ID:CAP_USER9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701276
2020年03月17日19時56分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200317at64S_p.jpg
第三者委員会の報告書を受け取る福島県伊達市の須田博行市長(右)=17日午後、同市役所

 東京電力福島第1原発事故後、福島県伊達市が市民の被ばく線量データを一部の同意がないまま研究者に提供したとして、市の第三者委員会は17日、「個人情報管理が不適切」とする調査報告書を公表した。

 報告書によると、市は2011〜14年に測定した市民6万5392人の外部被ばくの線量データを福島県立医大に提供し、分析を依頼。ただ、このうち97人は提供に同意せず、同意書未提出も3万4144人いた。同大講師らは16、17年に分析結果の論文を国際専門誌に発表した。

 データの受け渡しに使ったCD―Rには、提供者の住所など個人情報が含まれていた可能性がある上、適切に廃棄処分されたか不明という。

 報告書を受け取った須田博行市長は「データ提供が適切でなかったのは事実だ。真摯(しんし)に受け止め、再発防止に取り組む」と話した。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/17(火) 22:52:24 ID:xZM8XaTH0.net
なぜ同意が必要なのか

なぜ同意しないのか

貴重なモルモットデータ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/17(火) 23:23:43 ID:kGWBYsz00.net
>>2
法律があるからだよ。ゴミ君。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200