2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問なるほドリ】果物の品種流出、どう防ぐ? 指定域外への持ち出し 種苗法改正で刑事罰=回答・神崎修一

1 :ひよこ ★ :2020/03/18(水) 08:16:45.82 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200318/ddm/003/070/116000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年3月18日

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/18/20200318ddm003070139000p/9.jpg
中国で生産されたシャインマスカット=農林水産省提供

 なるほドリ 日本で育てられた果物が海外で人気と聞いたよ。

 記者 そうですね。ただ、日本で開発されたブドウやイチゴの新品種の苗木(なえぎ)などが無断で持ち出され、現地で栽培されるケースも増えています。新品種は国や都道府県の研究機関が長い時間や多額の費用をかけて開発したもので、知的財産と言えます。

 Q どんな被害があるの?

 A 日本で開発されたブドウで「シャインマスカット」という新品種がありますが、甘くて皮ごと食べられると国内外で大人気です。2006年に国内で品種登録されましたが中国に苗木が持ち出され、「陽光(ようこう)バラ」といった名前で生産され香港などに輸出されています。香港では日本産の2割程度の価格で販売されています。果物の輸出を増やしたい日本には痛手です。

この記事は有料記事です。

残り391文字(全文726文字)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/12/26/20171226hrc00m040287000q/9.jpg
質問なるほドリ

なるほドリはニュースが大好きな鳥。日々の出来事の背景、いまさら聞けない素朴な疑問をみなさんに代わってズケズケ質問、記者から納得の回答が得られると「なるほド〜!」と鳴きます。ぜひ、質問をお寄せください。
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/05/20190405hrc00m040006000q/9.jpg

【投稿フォームはこちら】
https://form.mainichi.jp/feature/naruhodori/form.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/18(水) 09:16:35 ID:1eC+BO3X0.net
知的財産保護は30年遅い
阻んできた馬鹿どもを叩け

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/18(水) 10:50:47.05 ID:vy4u7rpX0.net
農産物も畜産物も盗まれまくり

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200