2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井・敦賀】百年超す伝統の春野菜「黒河マナ」収穫ピーク

1 :ひよこ ★ :2020/03/18(水) 19:32:42.41 ID:CAP_USER9.net
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1049632
2020年3月18日 午前7時00分

https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/0/d/600m/img_0dee95a955a07136eee69b10c293b808602039.jpg
収穫がピークを迎えている黒河マナ=3月17日、福井県敦賀市山

 福井県敦賀市山で100年以上にわたり栽培されている伝統の春野菜「黒河(くろこ)マナ」の収穫がピークを迎えている。甘味とほろ苦い味わいが特徴で、収穫は4月中旬ごろまで続く。

 アブラナ科の葉物野菜で、葉と茎はおひたしや煮物などに、花は天ぷらにするとおいしいという。「黒河マナ山村伝承栽培倶楽部(くらぶ)」の会員5人が約40アールの畑で栽培しており、今季は約5トンの収穫を見込む。

 増田貞雄会長(79)の畑では3月17日、高さ約40センチに育った黒河マナが黄色い花を一面に咲かせていた。コキッコキッと音を立てながら摘み取った増田会長は「雪が降らなかったからか、育つのが早い。味は変わらずおいしい」と話した。

 敦賀市内では市農産物直売所「ふるさと夢市場」(砂流)やファーマーズマーケット敦賀(三島町2丁目)などで販売される。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/18(水) 19:33:11.34 ID:CN31gU+n0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://ytop.dateeasily.com/1584443159

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2020/03/18(水) 19:33:54.81 ID:6xv21Fd20.net
まだ、「紙など存在しない」事を知ら締めたいという
細々とした裏のノリパーの音声ですけどw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/18(水) 19:56:09.90 ID:asJiaUXC0.net
カナは?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CH]:2020/03/18(水) 20:34:39.13 ID:6xv21Fd20.net
まだ、家の周辺や家の中の動きに付きまとっています。
決して許される余地がない事を
教えるべきです。
上の階のアホとグルになっているキチガイには。

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200