2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カバでさえ】同居始めました 繁殖目指すカバのペア

1 :ひよこ ★ :2020/03/20(金) 15:29:17.03 ID:CAP_USER9.net
https://www.sankei.com/life/news/200320/lif2003200001-n1.html
2020.3.20 12:00

 動物園の重要な役割のひとつに繁殖があります。大阪市天王寺動物園でも世界各地の動物園と連携しながら繁殖計画を進めています。

 「動物園マニア」の目線で動物園経営を進めている牧慎一郎園長が繁殖に向けて同居を始めたカバの話を綴っています。牧園長が産経新聞で掲載している動物園日記から選りすぐりをお届けします。



 新型コロナウイルスの影響で当園もしばらく休園することになりましたが、世の喧噪(けんそう)をよそに、動物たちはいつもどおり過ごしています。

 今日はカバの話。当園で飼育しているカバは3頭。ベテランオスのテツオ、中堅メスのティーナ、若いオスのゲンちゃんです。テツオとティーナのペアは仲は良いのですが、なかなか繁殖に至らず、テツオも高齢になってきたので、後継オスとしてメキシコからゲンちゃんを迎えたのが平成29年のこと。

https://www.sankei.com/images/news/200320/lif2003200001-p1.jpg
繁殖目指すカバのゲンちゃん

 あれから3年近くが経過し、ゲンちゃんはもうすぐ8歳。大人になりかけくらいの年齢です。これまでは他のカバとは分けて過ごしていましたが、繁殖を目指して、ティーナとの同居を試みることにしました。

 同居チャレンジは2月の休園日に決行。大型動物の初めての同居は、動物園として最も緊張する瞬間の一つ。動物どうしがケンカをしてしまうリスクがありますが、繁殖の実現のためには乗り越えなくてはなりません。

 ティーナとゲンちゃんを同じプールに送り出して様子を観察します。マイペースなティーナさんに比べて、ゲンちゃんはちょっとビビりなところがあるので、一緒にしたらゲンちゃんが逃げ回るかもと思っていましたが、実際のところ、最初こそ逃げる様子があったものの、しばらくすると、ティーナに対して口を開けて迫るシーンも。力比べのような小競り合いはありましたが、大きな闘争に発展することもなく一緒に過ごすことができました。これなら大丈夫そうです。繁殖への第1関門クリア。

 ただし、ゲンちゃんがまだ幼いので、同居が成功したとしても、交尾や繁殖に至るにはもう少し時間がかかるでしょう。われわれも焦らずにゲンちゃんの成長を見守っていきたいと思います。

 (天王寺動物園長兼改革担当部長 牧慎一郎、令和2年3月掲載)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 15:33:16.90 ID:1+4gSTz+0.net
カバですら・・・・、お前らときたら

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 17:31:07.39 ID:mHU7YwsJ0.net
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://mknlo.hatenboer.org/j1adhu/10yfan1gyx6vzf.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mknlo.hatenboer.org/j1adhu/10yfan1gyx6vzf.html

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200