2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】日本には6つの文字がある ローマ字、顔文字、そして…オチに腹筋崩壊

1 :牛丼ねこ ★ [US]:2020/03/20(金) 18:44:37.15 ID:CAP_USER9.net
ひらがな、カタカナ、そして漢字の3つで構成されている日本語。しかし、日本で生きていくうえで読めないといけないものはほかにも存在するといわれています。
海外の人に向けた日本語レッスン動画をネット上で配信している@Dogenさんの投稿に、多くの人が笑い、そして「確かに…!」と納得していました。
日本の6つの文字とは?

日本には3つのアルファベットがあるといわれているけれど、実際は6つだ。
そういって投稿者さんがひらがな、カタカタ、漢字以外にあげたのは、『ローマ字』『顔文字』そして…。

-ひらがな
-カタカナ
-漢字
-Rōmaji
-☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆
-空気

う…うまい!
正確には文字ではありませんが、その場の雰囲気や人の気持ちを察する意味で、「空気を読む」といわれています。
自分の気持ちよりも、雰囲気や協調性を重んじて、あえて違う行動を取る傾向がある日本人。
6つ目の『空気』という答えは、「うまい!」と感心してしまうのと同時に、日本人の国民性を感じて、笑えてきます。

【ネットの声】
・何年日本語を勉強しても、空気だけは読めるようにならない。
・空気が1番難しい。確実に。
・最後の『空気』で笑った。確かにな〜。
目には見えないけれども、読めたほうがいい『空気』。しかし、ある意味、ひらがなやカタカナ、そして漢字以上に読むのが難しいものでもあります。
現代の日本において、いったいどれだけの人がこの『空気』を読めているというのでしょうか…!
https://www.excite.co.jp/news/article/Grape_802780/
★@DogenさんのTwitter
https://mobile.twitter.com/Dogen/status/1239493142543339520
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 18:47:24.89 ID:0U44j+4v0.net
空気清浄機が売れてるもんな〜

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2020/03/20(金) 18:48:11.05 ID:jF/fzzQ90.net
空気文字なんて知らないんだがバカなのかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2020/03/20(金) 18:48:59.97 ID:ge5NjRak0.net
行間を忘れてるぞ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 18:49:49.01 ID:om6D7Ljk0.net
笑点みたいなオチだな。老人以外誰も笑わないだろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 18:50:02.42 ID:rxRHh4ON0.net
へたくそ
やりなおし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2020/03/20(金) 18:50:23.61 ID:fxr/Dopa0.net
汲み取るだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 18:50:28.80 ID:quk+1Ron0.net
え、六つ目は尻文字でないの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 18:52:28.99 ID:GMCGDTcJ0.net
場の空気を読むのは周りが何を考えているかを
洞察しなければならない
この洞察力は明文化された観察力より
その先に何があるかを考える力
うつ病もこのはっきりしない問題に自責の念の
強い者が耐えられなくて病んでいく

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 18:54:58.42 ID:5DdpMFy00.net
もじもじかと

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 18:55:53.42 ID:rxRHh4ON0.net
空気は読むものであって書くものではない
つまり文字ではない

やりなおし
へたくそ

文盲だけが騒いでいる
愚民の神器とはよく言ったもんだよツイッター

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 19:06:29.59 ID:/+nFO6oP0.net
しゃ しゃもじは?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 19:07:17.52 ID:RT6Zx/YH0.net
空気が読めないといろいろ大変なのが日本だけだと思うのが、まずおめでたい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/03/20(金) 19:11:08.57 ID:d4Fl5QQM0.net
山口香さんみたいに空気読まない事も大事だよね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AE]:2020/03/20(金) 19:28:55.28 ID:ndDrPwcv0.net
ハングルじゃなくて

よかった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 19:29:31.40 ID:zK7mpa+t0.net
崩し字も面倒

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 19:30:13.18 ID:zK7mpa+t0.net
あと数字も時々文章の記述に使われてる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2020/03/20(金) 19:33:26.28 ID:yB31iMLT0.net
人生には3つの坂があるってパターン

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 19:34:51.21 ID:GMCGDTcJ0.net
お〜い 
と言ったらお茶が出る
相手が何を考え欲しているかを考えたら
気持ちが読める
これが良き夫婦の以心伝心
社会の中にもこの以心伝心が当たり前に
なっている
悪代官「言わずともわかるな」
三河屋「お気持ちは汲んでいます」

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 19:43:23.06 ID:NPgV1e0o0.net
いまだに腹筋崩壊太郎を超えるヒューマギアはないな・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/03/20(金) 20:26:22.88 ID:gYbnUwHZ0.net
「文字」の一つとして「空気」はおかしい
「読むべきもの」とかなら意味は通る
どちらにしても面白くはないけどな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 20:36:00.85 ID:ciqKrxKn0.net
外国人も空気を読むよなぁ
欧米人なんて、ある意味日本人以上に読むと思うぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/21(土) 00:22:25 ID:adigtDQ00.net
アメリカ人のアメリカでの空気の読みっぷりはすごい
土地が広いから、空気を読むっていうより空気を分けるって感じだけど
彼らは、この世で二度と会えないねってくらいに、空間を次元ごと確実に分割できるんだよ
そうしないとキムチ臭くて嫌なんだろうけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/21(土) 05:45:53.24 ID:8pl6CyqF0.net
ローマ字なんて普段使わねえぞ
英語の方入れろ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/21(土) 09:52:36.58 ID:4bG3mh/H0.net
同意、協力を求める者に御注意

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200