2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

劇場アニメ「ぼくらの7日間戦争」がGYAO!で24時間限定無料配信

1 :朝一から閉店までφ ★ :2020/03/20(金) 22:21:01.39 ID:CAP_USER9.net
2020年3月19日 15:01

劇場アニメーション「ぼくらの7日間戦争」のBlu-ray / DVD発売決定を記念し、無料動画配信サービス・GYAO!で本編が24時間限定独占配信される。

宗田理の青春小説「ぼくらの七日間戦争」を、舞台を2020年の北海道に移し劇場アニメ化した本作。学校では目立たない歴史マニアの鈴原守に北村匠海(DISH//)、彼が片思いする幼なじみ・千代野綾に芳根京子が声を当て、1988年公開の実写映画に出演した宮沢りえが“2020年の中山ひとみ”として同じキャラクターを演じた。監督をアニメシリーズ「ドリフェス! 」の村野佑太、脚本を「コードギアス」シリーズの大河内一楼、キャラクター原案をイラストレーターのけーしんが担当した。

GYAO!での配信は、3月21日21時から22日20時59分まで。配信映像は劇場上映版となる。

なお本作のBlu-ray / DVDは6月5日に発売。初回生産特典として特製ブックレットが付属するほか、共通特典として特報と予告が収録される。

この記事の画像(全4件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/eiga/news/371403

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EG]:2020/03/20(金) 22:21:31.14 ID:uF3H8nye0.net
ほこりのしみる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 22:31:13.92 ID:CroRXkAx0.net
(あらすじ)

才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、あこがれの先輩・夏希に頼まれ、長野にある彼女の田舎へ。そこで二人を待っていたのは、大勢の夏希の親せきたちだった。
しかも、健二は夏希から「婚約者のふりをして」と頼まれ、親せきの面々に圧倒されながらも大役を務めることに……。
片田舎の大家族に仲間入りした天才数学少年が、突如世界を襲った危機に戦いを挑むことに。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EG]:2020/03/20(金) 22:32:32.77 ID:uF3H8nye0.net
アニメにする意味あるのかね
でも宮沢りえ好き好き

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ES]:2020/03/20(金) 22:43:28.31 ID:rNdRoE5N0.net
>>3
サマー・ウォーズ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/20(金) 22:45:26.31 ID:NLVx1RxD0.net
ギャオってまだつぶれずにあったのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/20(金) 22:51:42.95 ID:UT6o0GBq0.net
そもそも見所が宮沢りえだけだったたいして内容もない作品なのに今更アニメにしてどーすんの

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 22:56:12.42 ID:g2KEo1rl0.net
オンザマユゲ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]:2020/03/20(金) 23:01:35.61 ID:OSD2jZhq0.net
前作見たはずだけど『セブンデイウォー 戦うよ〜』って曲しか覚えてねーわ。話はさっぱり思い出せん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/21(土) 00:22:49 ID:FBtjYnbT0.net
小説のほうが何倍も面白い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/22(日) 18:49:04.76 ID:PaZVSXs+0.net
GYAOで観た。クソつまんなかったわw
映画館で観なくてよかった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/22(日) 19:22:20.59 ID:7TjYuHRx0.net
あのガラス玉投げるたびに世界が変わる理由がよくわからなかった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/03/22(日) 20:52:30.40 ID:jduGxqbX0.net
新型コロナ感染者、発症から死去まで平均「8日間」 イタリア調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584877577/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 07:01:21.05 ID:Am5f4UEK0.net
>>7
当時に中学生としてあの映画を見た世代だが当時は宮沢りえとか全く興味がなくて普通に面白かったよ
ただ、今回のアニメ化で原作が存在したことや実写映画は原作とは大きくかけ離れていた事を知った
実写版の様々な趣味嗜好を持ったやつらがそれぞれの能力や立場を活かしているところは痛快だったけどな

カネ持ちの奴が巨大なクーラーボックスに大量のビール詰めて業者に運ばせてきたり、それを躊躇なく飲んだり
バイクが趣味の奴が戦車のエンジン修理したりさ、このコンセプトはそのまま7人のおたくに活かされた感もある

いずれにせよ、閉塞感があふれる今の日本にはぴったりな内容だろ
何かやらかせばすぐにネットで晒し者になって人生終わるような時代を舞台にあれを描く意義は大きい
公式サイト版の予告編を見ただけでイジメ等のトラウマが蘇って見れなくなる奴も多そうだが

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200