2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮城・大崎】SL3台解体へ 老朽化で「立ち入るとけがの恐れ」

1 :ひよこ ★ :2020/03/23(月) 09:35:33.81 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200323/k00/00m/040/019000c
毎日新聞2020年3月23日 08時47分(最終更新 3月23日 08時48分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/23/20200323k0000m040021000p/9.jpg
解体方針のC58形蒸気機関車=大崎市西古川で2020年3月18日午後2時53分、山田研撮影


 宮城県大崎市は、市内に保存されている蒸気機関車(SL)3台を解体する方針を固めた。内部で確認されたアスベスト(石綿)を封じ込める作業は終えたが、老朽化で安全性に不安があることから、保存継続は困難と判断し、所有するJR仙台支社と協議を進める。

 保存されているのは、JR陸羽東線中山平温泉駅前▽同線西古川駅近くの児童公園▽岩出山地区の観光名所、城山公園――の3カ所。いずれも1973年まで同線を走っていた「C58形」機関車で、旧国鉄から合併前の旧市町に無償貸与された。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/23/20200323k0000m040022000p/9.jpg
解体方針のC58形蒸気機関車は腐食が進むなど老朽化が目立つ=大崎市西古川で2020年3月18日午後2時54分、山田研撮影

 同市によると、毎日新聞が2019年3月、3台ともアスベスト使用の疑いがあるまま野ざらし状態で置かれていると報道されて以降、市はアスベストの封じ込め対策を実施。市建設課によると、飛散の恐れはない状態になったという。一方、3地区の住民代表らに「保存継続」か「解体」か意向を聞き、解体に異論はなかった。SLの周囲は柵があるものの、腐食が進んでおり「立ち入ると、けがをする恐れもある」と解体方針を固めたという。

 今後はJR側と解体に向けた手続きの細部を協議する。ただ、部品の一部保存など、地元から要望が上がった場合は検討するという。【山田研】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 10:08:33.19 ID:YcQkA7Qo0.net
俺に無償でくれ
輸送費は出せない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 11:07:53.91 ID:OMURMBMF0.net
昭和13年製で、展示開始が昭和49年か。引退後のほうが長いんだな。
まあSLなんて実は希少価値ないし。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200