2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島第1】原子炉への注水停止検討 「空冷」視野に規制委 東電には慎重論も

1 :ひよこ ★ :2020/03/23(月) 14:16:25.91 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200323/k00/00m/040/096000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年3月23日 12時53分(最終更新 3月23日 12時53分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/23/20200323k0000m040095000p/9.jpg
原子炉注水と汚染水発生のイメージ

 東京電力福島第1原発で、核燃料などが溶け落ちた「燃料デブリ」を冷やすために実施されている原子炉圧力容器への注水を停止し、空気による冷却に切り替えるための検討が、原子力規制委員会で始まった。空冷が実現すれば、注水によって溶け出した高濃度の放射性物質が、建屋地下に残る汚染水と混じるのを抑えられる。

 東電には慎重論もあるが、規制委は2020年度に取り組みを本格化させたい考えだ。

 東電は燃料デブリの残る1〜3号機でそれぞれ毎時約3トンの冷却水を注ぎ続け、炉内の温度を80度未満に維持している。冷却により放射性物質で汚染された水は、放射性セシウムを吸着させる装置などに通された上で冷却水として再利用されている。

この記事は有料記事です。

残り445文字(全文748文字)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BE]:2020/03/23(月) 14:17:08.34 ID:BDhXpP+20.net
とりあえず、菅に責任を取らせろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2020/03/23(月) 14:17:47.73 ID:zSsu3Ouq0.net
注水するから汚染水が増える
だから止めよう

ってアホかよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 14:17:53.00 ID:inEpgBox0.net
米軍に頼んで核攻撃で原子炉を破壊してもらったら良いのにねwww

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2020/03/23(月) 14:19:11.25 ID:ONZe7LT20.net
もう放射性物質全部流れて炉内には無いんじゃ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/03/23(月) 14:19:41.35 ID:p2Xq6Ttw0.net
液体窒素じゃダメなのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 14:19:45.50 ID:Qfakc30f0.net
いまだに水で冷却してたのか
アホにもほどがある

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 14:19:51.03 ID:dfruTL4g0.net
10年たってまったく進歩がない
さすがに税金の垂れ流しがこうも続けば民主党の当時の政治家全員と東電の元役員全員の刑務所入り
そして旧保安院である規制委員会の解体議論がでてくる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 14:21:00.73 ID:av2MCiuv0.net
上に扇風機を設置して風を当てるのかな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 14:21:55.16 ID:dfruTL4g0.net
>>9
だいたいあってる
アメリカにあるでかい送風塔
あれだあれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:25:02.75 ID:gF9F/VqL0.net
メルトダウンさせて穴掘ったらええ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2020/03/23(月) 14:35:41.98 ID:Y4yU6+QA0.net
もう
地下100メートルくらい穴掘って施設落とし込んじゃえや、そんな技術ないの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:36:56.17 ID:F2+265UZ0.net
なんかあれだな
福島は実は地下水のおかげでメルトダウンが止まったんじゃないかな
最低の立地が功を奏したみたいな
垂れ流せるし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/23(月) 14:46:07.97 ID:mk4sHuyd0.net
>>1
この図を見るたび思うことは、馬鹿だなー!!
の一言だ!!

少なくとも建屋の地盤レベル、と格納容器の深さ 周囲凍結者水壁にの深さを
なんで
一緒に示さないのだろうか、答えは馬鹿だから!!
格納容器は壊れて水漏れしてても
周囲の建物外壁の破損は少ない!!
更にその廻りに永久凍土者水壁が有る!!
そう考えた時に何が出来る
格納容器外周の水位を上げること
そして格納容器内を外周水位より程度下げてやり
そこで冷却水循環を行えば、地下から湧き出した水処理までしなくて済む!!
馬鹿はそんなことも考えないらしい!!!

空冷が嫌ならそれを考えて良いだろう!!
格納容器外周水没冷却これこそ空冷が駄目ならの
ベストになる可能性は有る!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 14:48:16.96 ID:QHjw8e3D0.net
>>12
日本のトンネル技術使えば簡単だろう
現に東京都心には河川氾濫防止の為の地下空間があるし

もう施設丸ごとコンクリートで固めて地下に落とす方が有益

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 14:52:49.64 ID:inEpgBox0.net
ロシアが言ってるじゃん。チェルノブイリみたいに
コンクリートで固めろ。と

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/23(月) 16:03:21.07 ID:GME9RpM10.net
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://cmski2.casarsa.net/7b2cvtv3f/lwoi1kpod1zno0.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://cmski2.casarsa.net/zz7sk6/7zft2h85awin0a.html

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/23(月) 16:28:54.74 ID:c+5acRGT0.net
なんかやけくそだなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/03/23(月) 17:30:59.73 ID:rH3xT5MY0.net
宗一郎    だから最初から空冷が最強だとあれほど・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ES]:2020/03/24(火) 00:26:00.50 ID:wXBCYRuJ0.net
鹿島建設が主張する「氷土壁」が完成しているのだから地下水の表記がおかしいよ

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200