2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC版「ストV」を最高画質でストレスなく楽しめるモデルを5万円台で自作する方法――導入編

1 :ひよこ ★ :2020/03/23(月) 22:30:05.61 ID:CAP_USER9.net
2020年03月23日 12時00分 公開
[西川善司,ITmedia]

 こんにちは。西川善司です。

 今回はひょんなきっかけで、PC版「ストリートファイターV」(以下、ストV)の連載を担当することになりました。インテルが長年取り組んでいるeSports大会「Intel Extreme Masters」に続き、新たに立ち上げた「Intel World Open」で採用されたストVの周辺が熱気を帯びています。そういった情報を含め、まずは快適に楽しめるPCを組んでみます。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2003/23/ht0323_ni01.jpg

インテルが「Intel Extreme Masters」に続き、新たに立ち上げた「Intel World Open」。「ストリートファイター」と「ロケットリーグ」の2タイトルで争われる

なぜ今、PC版「ストリートファイターV」への関心が高まっているのか

 読者のみなさんは「ストリートファイター」をご存じだろうか。

 言わずとしれた、格闘ゲームの元祖的な存在で、特に1990年代は一世を風靡(ふうび)したストII(ツー)の愛称で知られている「ストリートファイターII」シリーズは、ゲームセンターに空前の対戦ブームを巻き起こした。「見知らぬ人と行き当たりばったりで対戦するゲーム」は社会現象にもなったほどで、当時青春時代を迎えていた筆者も、学校帰りにゲームセンターに入り浸るどころか、自分でゲーム基板を購入するほどハマっていた。

 そして時代が流れて2020年。今また、この「ストリートファイター」シリーズがブームとなっている。

 そう、昨今、取り沙汰されることが増えてきている「eSports」ブームの立役者的タイトルとして、最新作の「ストリートファイターV」が、盛り上がりを見せているのだ。

 その背景には、人気と実力を兼ね備えた日本人プロゲーマーの存在が大きく、彼らは世界各国の大規模大会で優秀な成績を収め、今やTVやイベントで引っ張りだこだ。そんな彼らに憧れ、「eSports」という新奇な響きのキーワードに見せられた数多くのゲームファンが、最新作「ストリートファイターV」の虜になっているのである。

https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2003/23/ht0323_ni02.jpg
Steamで販売されている「ストリートファイターV」

http://www.youtube.com/watch?v=Av_ax6XaXnU
最新作「ストリートファイターV チャンピオンエディション」のトレーラー


続きはソースで
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2003/23/news070.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [MX]:2020/03/23(月) 22:57:31.75 ID:kl23y3Sc0.net
どうせならVR化すればいい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 00:12:56.77 ID:PMfrwgY90.net
また中古PC+GPUか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/03/24(火) 03:02:01.75 ID:duu3kh4s0.net
そんな値段で出来るのかと思ったら
SSD256GB
Windowsなし
の価格で5.5万円だった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 13:05:05.70 ID:LgFuSRuh0.net
パーツ使いまわせるから長年使うなら家庭用ゲーム機より安上がりでしょ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200