2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】豪快なジャンプたっぷりと ザトウクジラ、奄美海域に971頭 過去最多 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2020/04/28(火) 22:49:11.36 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/040/216000c
毎日新聞2020年4月28日 19時23分(最終更新 4月28日 19時23分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/28/20200428k0000m040226000p/9.jpg
奄美大島沖に来遊したザトウクジラ=鹿児島・奄美大島沖で2020年3月、興克樹さん提供


 冬季に鹿児島県の奄美大島周辺海域で観察されるザトウクジラが増えている。環境省による調査の一環で出現数を調べている奄美クジラ・イルカ協会(事務局・同県奄美市)のまとめでは、調査が本格化した2014年以降、今シーズン(19年12月〜20年3月末)は最多の578群971頭が確認された。

 協会によると、確認数は前季を131群238頭上回り、このうち母子を含む群れは96群と前季の52群から大幅に増加した。1、2月は南下、3月に入ると北上する群れが多かった。協会の興(おき)克樹会長(49)は「島沿いに通過するだけでなく、母子で滞留する群れも多い。奄美海域は子育てに適していると考えられる」としている。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/28/20200428k0000m040227000p/9.jpg
ザトウクジラの親子=鹿児島・奄美大島沖で2020年3月、興克樹さん提供

 奄美ではホエールウオッチングのツアー参加者も増え、今季は協会加盟の8事業者で3684人に上った。特に泳いで海中のクジラを観察するホエールスイムが1526人と人気だった。一方、新型コロナウイルス感染拡大の影響で355人のキャンセルもあったという。

 ザトウクジラは体長が11〜14メートル、体重が30トンにもなる。繁殖シーズンに入るとカムチャツカ半島周辺から奄美、沖縄海域に南下し、繁殖後に再び北上する。【神田和明】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/04/28(火) 22:51:24.17 ID:DuMfJA/J0.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://vobosat.acshell.net/ob?naxtec/n08a2fh1rh3.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vobosat.acshell.net/rc?le3urk4/41awtb5xuhw.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2020/04/30(木) 18:15:47.24 ID:aEh4Y7N80.net
これが今の時代の正しいクジラとの接し方

日本人は戦後、食糧難のときにクジラ肉に大いに助けられ、
貴重な動物性たんぱくの摂取ができた

鯨類が人間の商業捕鯨によって大いに傷付き、未だに
絶滅危惧種から抜け出せずにいる鯨種も多い

日本人は今豊かになったのなら、クジラに対し感謝の気持ちを示すべきとき

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200