2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】県外ナンバーに嫌がらせはダメ!! ナンバープレート制度の現状と課題とは [ヴィッツ★]

1 :ヴィッツ ★ :2020/05/04(月) 15:11:35.26 ID:CAP_USER9.net
 コロナウイルスの影響で移動自粛が叫ばれるなか、徳島県では県外ナンバーのクルマへの嫌がらせ行為が発生したという徳島県知事の会見があった(徳島新聞による報道)。なかには防衛手段として「県内在住者」というステッカーを貼るドライバーもいるようだ。

 そもそも県外ナンバーとひとくくりに言っても、物流関係や医療の支援で県境をまたぐドライバーもいるはず。ナンバープレートがたとえ自分の自治体と異なっても嫌がらせ行為をすることは断じて許されない。

 そんな一連の騒動でふと疑問に思うことが、単身赴任のような期限が決まっている引っ越しを伴う場合のナンバープレート。やはり変更しなくてはいけないのでしょうか?

■引っ越したら15日以内にナンバー変更を

 オーナーにとっては、愛車の一部といえるナンバープレート。近年では、ご当地ナンバーや希望ナンバー制度などの導入も有り、より愛着を感じている人も多いだろう。

 しかしながら、そのナンバープレートは、オーナーが変わらずとも、変更しなくてはならないケースがある。それは、所有者の引っ越しにより居住地が変わった場合だ。

 ナンバープレート(自動車登録番号標)は、道路運送車両法により、公道で使用されるクルマは、全て登録が義務付けられている。ナンバープレートの交付は、使用者の居住地を管轄する陸運局または軽自動車検査協会で行われる。

 登録車の場合、車庫証明が必要だが、その申請が可能な車庫については、自動車の使用の本拠の位置(個人の場合は居住地)から、直線距離で2km以内であること定められている。

 また軽自動車は、車庫証明は不用だが、登録時に使用者の住所を示す書類が必要となる。つまり居住地以外のナンバープレートを取得することはできないのだ。このため、クルマも新居住地への転入後、15日以内に登録変更を行うように、法律で定められている。

 新たなナンパ―プレートを発行してもらうべく、登録車なら車庫証明の取得後に、管轄の陸運局へ。軽自動車なら、そのまま管轄の軽自動車検査協会に出向き、登録変更の手続きを行えば、愛車の引越しはほぼ終了となる。

 この際、従来のナンバープレートは破棄され、新しい番号のナンバープレートが交付される。もし希望ナンバーを望むなら、再度、その交付手続きを行う必要がある。

2020年5月2日
https://bestcarweb.jp/feature/column/148762

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/05/04(月) 15:23:47.62 ID:QDTs1ZrL0.net
横浜で嵐を大音量でかけて走るミニバン沼津ナンバーは仕事かのう?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 15:25:54.45 ID:7F6URHUA0.net
岩手、鳥取ならどうなん?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/05/04(月) 16:44:29.27 ID:7ySnzoOW0.net
嫌がらせとかはしないけど、熊本市の東端で横浜とか愛知とか三重ナンバーの
普通乗用車をこの時期に見かけたら怪訝に思うのは仕方ないだろ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2020/05/04(月) 17:08:38.07 ID:e0Z9Yr5h0.net
横浜ナンバーといえば竿だけ屋

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/04(月) 17:37:56.20 ID:QcLk9ek50.net
とりあえず日の丸ステッカーに「反共」と文字を入れておけ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/05/07(木) 00:06:50.68 ID:Pbgq8P1J0.net
>>1
高速バスも新幹線も飛行機も行き来してんのにアホか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/05/09(土) 21:29:19.36 ID:yJkWykrt0.net
大分県だけど

県外ナンバーをパンクさせる奴がいる


100台近くやってるらしい

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200