2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2020/06/11(木) 09:35:34.28 ID:CAP_USER9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061001067
2020年06月11日07時15分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202006/20200610ax16S_p.jpg

 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた中小企業などを支援する持続化給付金事業をめぐり、支給事務の委託や外注が繰り返される不透明な実態が9、10両日の衆院予算委員会の審議を通じて明らかになった。「再々々々委託」まで広がる構図を指摘する声も上がるが、政府は全容を把握し切れていない。野党は「国のチェックが行き届いていない」と批判を強めている。


 支給事務は、一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が769億円で政府から受託。これを749億円で広告大手の電通に再委託した。電通はグループ5社を経由する形で、人材派遣大手のパソナや印刷大手の大日本印刷に外注した。

 10日の衆院予算委ではさらに、国民民主党の玉木雄一郎代表が「孫請け」「ひ孫請け」の先の「やしゃご請け」に当たる大日本印刷の関連会社に外注されていたと、同社で働く派遣社員の証言を基に追及。梶山弘志経済産業相は「先の事業者については初めて聞いた」と驚きを隠さなかった。

 政府はこれまで、給付金の申請から支給までの目安を「2週間程度」と説明し、迅速な対応をアピールしてきた。しかし、実際には一部で遅れが生じており、梶山氏は9日の衆院予算委で、この目安が協議会側の提案だったことを明かした。

 玉木氏は支給の遅れについて、この派遣社員が「システム上の不備で、書類に不備がなくても申請をはじかれるケースが後を絶たない。上司に何度も言ったが改善されない」と証言したと指摘し、国の監督責任を追及。安倍晋三首相は「実際にそういうことがあるか経産省で確認する。滞るようなことはあってはならない」と釈明に追われた。

 支給事務の入札は4月8日に公告され、同14日に実施された。衆院予算委の審議では、経産省が3月30日と4月2日に行った協議会への事前ヒアリングに、電通の担当者が同席していたことも判明した。

 一方、政府は競争相手だった「デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社」にも2回の事前ヒアリングを実施したが、このうち1回は電話だった。野党側はこれに「談合まがいだ」と反発。梶山氏は当時の応対記録の公開を約束せざるを得なくなった。

 梶山氏はまた、売り上げが落ち込んだ事業者の家賃支援給付金についても、2020年度第2次補正予算案に支給事務の経費として約942億円を計上し、リクルートが委託先に内定していると説明。この入札に関する事前ヒアリングの記録も公開する考えを示した。


■関連
持続化給付金委託法人の入居ビル、まるで「電通公共政策部」 経産省6事業の事務局に [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1591834086/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [MX]:2020/06/11(木) 09:37:22.38 ID:dPL2ClEI0.net
それより次の10万はいつ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/11(木) 09:39:57.01 ID:P4wFwYeF0.net
社団法人に丸投げの政府の責任中抜き議員の名前を

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/11(木) 09:44:18.30 ID:4IP5XYum0.net
日本全国でどんだけ量があると思ってるんだ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 09:45:21.82 ID:s8bZ1Jvq0.net
生産性の悪さの根源がこれ。
上流から下流に向かって指示します、指示します、指示します、指示します。
上流側のお仕事は、管理業務のみ。
実務は最下流が、ひぃひぃ言いながら安い時給で何とかこなす。
日本は実質的に働かない人が多すぎる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/11(木) 09:52:07.65 ID:mRyoidcu0.net
癒着しまくり
中抜きされまくり
電通は潰したほうがいい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2020/06/11(木) 09:52:29.84 ID:IOsgqqz+0.net
>>3
丸投げ?
一般的に言えば、委託じゃないの?
自分も受注作業に参加しなきゃいけないの?
自宅建てるのに、業者の見積もりが適正か否かを判断出来るの?
発注側が何度も経験しているなら過去の似た様な数値を当てはめるんじゃないの?
よく分からんわ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/06/11(木) 09:52:30.32 ID:5d7ejAPL0.net
原発事故の処理と同じで国難にあたっても利権なんだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TH]:2020/06/11(木) 09:53:47.16 ID:5b75JRSP0.net
>>5
ホワイトカラーからブルーカラーの職場に移った時、まさにこの感覚だったわ、
この国は無能ほど金を稼げる仕組み、ここ改めないことにはどうにもならん。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/06/11(木) 09:53:47.65 ID:jxEUEXd20.net
ピンハネ業者は全部潰せ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:03:01.92 ID:s8bZ1Jvq0.net
>>9
ポジション取りが上手い、または、たまたま良いポジションについた連中だね。
多くは高学歴な連中ほど、上のポジションをゲットする。
学歴は高いが仕事内容は謎ばかり。
延々とした戦略会議の果ては、外部活用、外注費の徹底的削減。お仕事おしまい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/06/11(木) 10:03:36.84 ID:i29dkq4n0.net
丸投げするたんびに手数料取られて中身がすっからかんになってしまうよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/06/11(木) 10:31:56.48 ID:fprntwfh0.net
まるで福島の原発作業員と同じことが起きている
なんでこんなに無責任体制になったんだ?
中抜き中抜きで利権を貪る輩が脛に食らいつき歩けないかのようだ

経済政策への批判的な国民の目はこういうところに起因している
政府がちゃんとしてないって感情的反発、どがんとせんといかんよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 10:37:19.60 ID:rVXB+UvG0.net
今回に限らずだが孫請けくらいで規制とか出来ないのかね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2020/06/11(Thu) 11:04:35 ID:hJRt28gZ0.net
政府がそんなんでどうする

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/11(木) 11:44:25.12 ID:vUhTmk7D0.net
>>3

電通のやってることって犯罪じゃないの?
逮捕されないの?

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200