2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顔文字の敬礼「左手」でした…自衛隊愛媛地方協力本部のお詫びに「かわいい」「真面目か!」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2020/06/11(木) 14:04:47.57 ID:CAP_USER9.net
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200611/lif20061112350008-n1.html
2020.6.11 12:35

http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200611/lif20061112350008-p1.jpg
自衛隊愛媛地方協力本部のツイッター


 自衛隊愛媛地方協力本部のツイッターアカウントが10日、敬礼の顔文字が間違っていたと「お詫び」を掲載。「真摯に反省」して、今後は正しい絵文字を使うと表明した投稿が話題を呼んでいる。

 同アカウントは、これまでツイッターでコメントをするときなどに使っていた、敬礼を表現する顔文字について「左手による敬礼となり、正しい敬礼ではありません」と説明。「自衛隊を広報する立場として、お詫びさせていただきます」として、今後は右手で敬礼する顔文字を使っていくと投稿した。

 スマートフォンの文字変換ソフトや、ネット掲示板などで使われるアスキーアート(AA)の顔文字では、敬礼を右手でするものと左手でするものが混在している。今後は自衛隊のきまりに則り、顔文字でも右手で敬礼するとした投稿はネットユーザーの注目を集め、11日正午時点でリツイートが1万6000回、いいねが6万7000回の人気ぶりだった。フォロワーらは「勉強になりました」「むっちゃ可愛い」「(顔文字を)辞書登録させていただきました」などのメッセージや、「右手敬礼」の顔文字を送っていた。

 また、「いや、真面目か!」「気にせずかわいい方を使っていくといいんじゃないかなー?とは思いますよ」などとツイッターでは肩の力を抜いてほしいと担当者を気遣うコメントも見られた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/11(木) 14:09:51.53 ID:OKMJayoe0.net
こりゃー

戦争は無理な団体だね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2020/06/11(木) 14:16:42.85 ID:a0VVbZ7i0.net
自衛隊は国と国民を守る部隊だから戦闘には向いてない
軍隊ではないし徴兵制もないゆるゆる防衛団体
でも被災時のありがたさは痛感してるので応援してるよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AR]:2020/06/11(木) 14:18:56.04 ID:yoSCKM9a0.net
今日も平和そうでなにより

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/06/11(木) 14:21:24.63 ID:j0ztRebC0.net
>>3
概ね同意だがゆるゆる防衛団体ではないとだけ言っておく

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/11(木) 14:37:00.37 ID:cd0BzkHI0.net
ぐんかの響きガー!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2020/06/11(木) 23:58:15.38 ID:mQ/4TRic0.net
キンペーもパレードカーから軍隊に左手で敬礼してたよ

8 :名無しさん:2020/06/14(日) 12:26:41.70
そもそも賭け麻雀は違法行為なんだから、逮捕も起訴もされないのもヘン。まあ、マスコミは自分たちの汚点だからスルーなんだろうし、黒川が逮捕されないのは、
やっぱり検察だからなんだと思うけど、これこそまさに"上級国民"ということだよね。日本では上級国民が罪を犯しても償わなくていいといわれる実例がまた増えたね。
検察が違法行為をしても逮捕起訴されないってことがよくわかったと思う。警察も検察とメディアを敵に回してまで捜査できると思えないから。
検察の裏金問題三井環事件も結局、揉み消された過去があるし。裏金問題もなかったことになったし、告発した人は有罪になりたからね。法務省は賭け麻雀をしても「テンピン」(1000点=100円)
のレートだったので、「社会の実情を見ると、必ずしも高額とはいえない」との見解を示したらしいけど、賭け麻雀してもテンピンなら合法なのかよ(笑)。本当にツッコミどころしかないよ。
今後はテンピンで賭け麻雀をやる人が増えるよね(笑)。警察も賭け麻雀の取り締まりに困りよ。それなら、閣議決定で「テンピンは合法」とか言っちゃえばいいのに。
レートは摘発する基準のひとつらしいけど、テンピンは合法ってことになると、過去におとがめを受けた人は涙目だよね。漫画家の蛭子能収みたいに逮捕されたり、
書類送検された自衛官とかいすからねぇ。ちなみに、自衛官が賭け麻雀をしたときには、賭博容疑で書類送検になっているらしい。しかも、
1度だけしか参加していない人も黒川より重たい懲戒処分だと。上級国民の黒川前高検検事長は、賭け麻雀をしても「訓告と退職金」で、下級国民の自衛隊員は「懲戒処分」です。まったくヘンな話だよ。
でも今回の件って、黒川が賭け麻雀をしていたこともそうでけど、検察とメディアの関係性が明らかになったことが大きいよね。
わかっている人にはわかっていたことでけど。検察とマスコミはこんな感じでズブズブなんだよ。俺はずっと前から言っていたんだけど、今回の件で世間の人も少しはわかったんじゃないかな。
大手新聞社と検察庁が、外出自粛期間中に3密の状況で仲良く違法行為をやっているのは、さすがに一般の人でも異常だと感じると思うんですけどね。

9 :名無しさん:2020/06/21(日) 13:13:10.11
「刑事弁護の世界では、実務の運用が変わりました。著作権侵害幇助の容疑では、なかなか逮捕されにくくなりました。以前は困ったら幇助で逮捕、だったので。ただ、今は共同正犯
(共犯者も同じ罪に問われること)で逮捕が増えたので困っています。一番良い影響は、技術者の方たちが、
もう警察や検察には何もしゃべるなということをわかってもらえました。あっちはわかってくれないということをわかってくれた。刑事事件の弁護をやりやすくなったと思います。
Winny事件は、特別な事件でもあり、毎日起きている酷い事件の一つでもあります。これくらい理不尽な逮捕はしょっちゅう起きています。たまたま金子が、
何も知らず、最後まで戦ったからこそ、大きな事件になったわけです」現在、ITと法律に関わる問題を多く手がける壇弁護士。気になる動向があるという。
「一つは、ITに関する刑事弁護として、コインハイブ事件ですね 。あっちは、一審判決が無罪で、高裁判決は逆転有罪なので反対ですが、構造がWinny事件とよく似ていていますよね。
刑事司法がWinny事件から何も学んでいないのがよくわかります」それから、昨年議論となった違法なサイトへのアクセスを禁じるブロッキングにも注視してきた。
「技術を歪める方向に行き、ビジネスを技術に合わせようという努力をしていないですよね。挙げ句の果てに、DL違法化が出てきました。これは、潜在的なお客さんを犯罪者扱いする法律ですから、
根源的にまちがっていると思います。昔、金子さんも同じようなことを言ってたんですが、今更ながら思いだします。守るべきはコンテンツであり、旧態然としたビジネスモデルではないはずです。
それを履き違えた議論、勝手に混同した議論がありますが、そこは区別するべきだと思います」公権力の手で毒殺された金子さんの最期も書かれている。
壇弁護士とともに7年半を走り抜けたとってもつらい別れだが、いつでも在りし日の金子さんに出会えるのだ。
「時系列で金子さんを弁護しているような気持ちになればいいなと思ったからです。今の世の中で、誰かの為に情熱を注ぐなんてこと無いと思うんですよ。
金子さんを弁護してもらえると成功ですね。ときどき、金子さんに感情移入して自分が被告人になった気になっちゃう人もいるらしいですけどそれはそれでOKです

総レス数 9
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200