2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「少女A」の売野雅勇さん 栃木・足利の新高校校歌作詞へ 母校が統合 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2020/06/13(土) 12:52:50.78 ID:CAP_USER9.net
https://mainichi.jp/articles/20200613/k00/00m/040/032000c
毎日新聞2020年6月13日 09時17分(最終更新 6月13日 12時42分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/06/13/20200613k0000m040033000p/9.jpg
「有意義な学校訪問だった」と話す売野さん=栃木県足利市内で11日、太田穣撮影


 栃木県立足利高と足利女子高が統合し、2022年度に開校する新高校の校歌の作詞を、足利高OBのヒットメーカー、売野雅勇さん(69)が手掛けることになった。新校の設置計画をつくる設立準備委員会が決めた。11日に両高を訪れた売野さんは「思いを共有し、心をひとつにするのが歌の本質。特に校歌は長く生きる。わくわくすると同時に責任の重さも感じる」と話した。【太田穣】

 売野さんは1969年卒。上智大卒業後、コピーライターなどを経て、81年に作詞家としてデビューした。翌年、中森明菜さんの「少女A」が大ヒットし、「1/2の神話」「十戒」もオリコン1位を獲得。チェッカーズの「涙のリクエスト」や郷ひろみさんの「2億4千万の瞳」、荻野目洋子さんの「六本木純情派」などの名曲、話題曲を次々と送り出した。

 今年5月、準備委側から知人を介して統合高の校歌の作詞について打診を受けると二つ返事で引き受けた。「母校の統合話を昨年知り、書きたいと思っていた。校歌は学校に集う人々のアンセム(賛歌)であり、卒業後もその人々のアイデンティティーの一部にさえなる。やりがいのある仕事」と振り返った。

 5日に足利女子高で開かれた第4回準備委で起用が決まり、11日には打ち合わせと取材のため両高を訪問。若い高校生たちのエネルギーと彼ら彼女らが生きる「場の力」を感じたという。「高校生たちはこの年代独特の感覚でうそと真実を見抜く。俗に通じていないと気高さや聖に連なる世界は書けない。校歌でも日常のリアリティーを踏まえ、理想や普遍を歌うことが大事になる。うそっぽいとか、ダサいとは思われたくない。高校生との真剣勝負でもある」と意気込みを語った。新校歌は来年2月までに完成予定で、新校設置計画に位置付けられる。

 第4回準備委ではこのほか、統合高の校名候補を「足利高校」に決めた。県教委で正式決定する。県教委事務局によると、統合高は全日制普通科、単位制の共学校。学年定員は240人で、6学級編成を予定している。学習の習熟度に応じた少人数授業や選択科目の多様化など特徴のある進学校を目指すという。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/13(土) 13:12:57.29 ID:1phq7QMS0.net
確かなものが何にもないね。どうして僕はここに?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EG]:2020/06/13(土) 13:13:00.19 ID:ELVJ5GFL0.net
特別じゃない どこにもあるわ わたし普通高〜♪

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:35:16.80 ID:CtzEUL5Q0.net
長府高校のダミアン浜田

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TW]:2020/06/13(土) 14:23:26.36 ID:xsQZ9CRQ0.net
生徒「きっかけくらいはこっちでつくってあーげるー♪
生徒「似たようなことを誰でもしているのーよー♪

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/06/13(土) 15:59:02.37 ID:w6Kly/wE0.net
自衛隊、自衛隊♪

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200