2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道・大樹町】民間ロケット宇宙届かず エンジン停止、海上に落下 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2020/06/14(日) 08:58:41.77 ID:CAP_USER9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061400098
2020年06月14日07時57分


 北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST)は14日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」5号機を同町の発射場から打ち上げたが、上昇中にエンジンが緊急停止した。高度は約11キロにとどまり、宇宙空間とされる100キロに到達しなかった。

 ISTによると、5号機は同日午前5時15分に打ち上げられ、約60秒後にエンジンが停止。機体は同町沖約4キロの太平洋上に落下した。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 08:59:20.94 ID:OgSL0fNf0.net
ホリエモンが一言↓

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/14(日) 09:00:26.04 ID:wHZ4r3K30.net
コロナのせい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:01:31.14 ID:0gOKWjqf0.net
木南キューイパパイヤマンゴーだねw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:02:50.51 ID:8sD7BMe/0.net
大樹町は花火大会主催する方が町おこしになるんじゃない?
打ち上げ失敗だらけの悪いイメージがついちゃった。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:04:55.15 ID:/lPsS6v50.net
海汚すな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:06:17.26 ID:jJjRCZ2Y0.net
ゴミ拾っとけよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/06/14(日) 09:09:20.70 ID:ZGcwe3qm0.net
大樹町の大気で待機

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:12:11.89 ID:UQQlhsOC0.net
ホラレモンロケットって丸紅の投資案件だっけ?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2020/06/14(日) 09:13:53.23 ID:4/nEyUuz0.net
エンジンが複雑過ぎるんだろう。
やはりレシプロエンジンにすべきかと。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/06/14(日) 09:16:14.86 ID:tdiIeVj70.net
スパイビジネスだろうな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/06/14(日) 09:16:39.37 ID:E3klIvTW0.net
またホムセンで材料買ってこないと。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2020/06/14(日) 09:21:26.49 ID:4/nEyUuz0.net
高度たったの11キロ?
国際線の旅客機のジェット噴流に巻かれたんじゃ?
ロケット花火かよw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2020/06/14(日) 09:33:50.20 ID:Qt/KXmQ20.net
たまや〜。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/14(日) 09:34:25.17 ID:KRRDKdq70.net
JAXAのペンシルロケットは、低価格で高性能化だよな。
ホリエモンみたいな実験をやりながら、ナレッジを蓄積していたんだぜ。
アナログな昭和の時代だから、今みたいな低価格で高性能なセンサーすらなかった。
コンピューターだって8ビットクラス。
地道に頑張って来たからこそ今のJAXAがある。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [MD]:2020/06/14(日) 10:42:28.22 ID:o1tAn2Ec0.net
失敗は成功の元、また頑張れば良い!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2020/06/14(日) 10:51:49.73 ID:Tv4PFAaC0.net
ホリエモンの頭上に落下w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2020/06/14(日) 10:56:04.18 ID:XJsCXBWY0.net
野菜燃料にすれば怒りのパワーで宇宙まで行けるんじゃね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/06/14(日) 12:56:32.49 ID:PE4kL+C80.net
>>1
新しいスポンサーをつけないといけないな。
差し当たり核廃棄物を宇宙空間に投棄する研究と称して
電力会社から金を引っ張ればどうだ?
原発が一つ稼働すればロケットくらいは元が取れるだろう?
防衛庁だってダーティボムの研究だと言って金を出すと思うし。
ある意味ダーティボムこそ憲法9条の理念に一番適合する平気だからな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/06/16(火) 10:04:52 ID:uBkau9It0.net
最初から
「いつかは国とJAXAにカネとノウハウで助けてもらえるから」
みたいな根性が透けて見えるんだよねー
他力本願で有望宇宙ベンチャーにのし上がろうという
寄生虫堀江の腐った野心以外何もない
こういうロケットごっこさえ継続してれば
いつかは政治的優遇によって
国とJAXAにまるまるおぜん立てしてもらえるフェーズがやってくるという
そういう期待感にすがってるだけ

いい加減切り捨てろ

総レス数 20
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200