2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「まん延防止」による三鷹駅「南北問題」 南口店と北口店で営業時間が変わる店 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/10(土) 07:04:07.33 ID:0MXYedUR9.net
https://hochi.news/articles/20210409-OHT1T50263.html
2021年4月10日 6時0分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2021/04/09/20210409-OHT1I50258-L.jpg
まん延防止等重点措置の対象となるJR三鷹駅北口

 新型コロナウイルス対策に関連し、12日から新たに東京、京都、沖縄にもまん延防止等重点措置を適用することが9日、決まった。東京都では23区と武蔵野、立川、八王子、町田、調布、府中の6市を対象とする方針だ。

 これを巡り、JR三鷹駅では「南北問題」が勃発している。北側(武蔵野市)が対象地域となる一方で、南側(三鷹市)が対象外となるというのだ。

 同措置適用により、飲食店へ午後8時まで営業時間短縮が要請される見通しで、JR南口周辺と北口周辺の飲食店で営業時間が変わり、混乱が生じる可能性がある。加藤勝信官房長官はこの日の会見で、対象地域について「今回は都が判断した」と述べた。

 JR三鷹駅北口に店を構えるイタリアン「とれたて食堂」の店主は「系列店が南口にあるんですが、そちらは9時までで、こちらは8時までになるのは…」と困惑。

 普段から北口店舗の方が売り上げが多いといい、「こちらが時短になるのは厳しいです」と不安を隠せない。「宣言が解除されて、9時までの営業になってやっとお客さんが増えてきたところだったんですけど…またゴールデンウィークまで続くかとおもうと…」。1時間の差は大きいと話す。

 武蔵野市が適用地域になることに関しては「たぶん武蔵野市っていっても吉祥寺でものごとを考えていて、こっち(三鷹駅)はおまけみたいなものなんでしょうね…でも我々は市で動かなければならないので」。

 同じ”三鷹駅前“であるのに一方は適用され、一方は適用されない。「正直ちょっとどうなのかな…」と飲食店の混乱はつづく。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/04/10(土) 07:05:37.61 ID:dQ4/lYSm0.net
 
規制もクソも真面目に守ってるやつほどバカを見る自民党政権じゃアホらしいとしか言いようがない
 
無視しろ
 

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/10(土) 08:04:18.54 ID:gc00kMgT0.net
>>1
そういや三鷹駅北口は、武蔵野市なんだっけ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/10(土) 09:45:53.58 ID:khcM+4te0.net
23区だけまん延防止対象にしたら
「吉祥寺がー」って騒ぐし

今回はそれが三鷹になっただけやん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/10(土) 22:49:31.59 ID:PLlopMJW0.net
>>1
武蔵境は無視...

ちなみに山形県も
他都府県からの来訪者に体温チェックなどをしていたが
対象は山形新幹線&国道13号線沿いの内陸部だけで
庄内(国道7号線沿いの日本海沿岸部)ではやらながったようだ

今回の武蔵野市も対象は吉祥寺駅周辺と三鷹駅北口だけになるだろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 13:52:56.46 ID:KUft5RdO0.net
三鷹駅のエキナカは?
西国分寺駅の周辺にも、中央線上に府中市が食い込んでいる部分があるね。

玉川上水駅は、ギリギリ立川市内でアウト。
イオンモール武蔵村山は、敷地のごく一部が立川市内に含まれる。

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200