2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

市町村の9割「人里にヒグマ出没」 脅威感じるも侵入経路断てず 北海道 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/10(土) 12:36:44.22 ID:0MXYedUR9.net
2021.4.10 10:00

https://www.sankei.com/images/news/210410/prm2104100006-p1.jpg
北海道全域に生息するヒグマ。住宅街に出没して騒ぎになることも(北海道提供)


 市町村の9割超で人里にヒグマが出没−。こんな結果が総務省北海道管区行政評価局の調査で分かった。ヒグマは北海道のほぼ全域に生息し、近年は市街地で出没が多発。繁殖期の5〜7月は行動範囲が広がり、住民を脅かす騒動も起きている。調査結果からは、ほとんどの市町村が出没を脅威と感じながら、人里への侵入経路を断つ“予防”が難しい実態も明らかになった。何が課題となっているのか。(寺田理恵)

道路を悠々と歩くクマ

 畑にいる2頭のヒグマは、北海道庁職員によって撮影された。「珍しい光景ではない」といい、別の写真ではヒグマが道路を悠々と歩いている。

 ヒグマは国内最大の陸上動物で、本州に生息するツキノワグマより大きい。例年、山菜取りで山に入る住民が増える4〜5月に人身被害が多発するため、道は「注意特別期間」として遭遇を避ける基本ルールなどの注意喚起を行ってきた。

 しかし、山に入らなくてもヒグマと遭遇する恐れがある。令和元年夏には人口200万都市・札幌の住宅街をヒグマが歩き回り、公共施設が閉鎖される騒動に。繁殖期は雄の行動範囲が広がるほか、子連れの母クマが雄の求愛を避けようと市街地へ逃げるケースがある。

 火山と湖で知られる道内有数の観光地、洞爺湖町では昨年6月から7月にかけヒグマが出没する騒ぎが発生した。「5年ほど前まで出没は少なかったが、昨年は街の近くに出た。散策路などを一時閉鎖し、修学旅行に影響があった」と同町の鳥獣対策担当者。

 同町は人里に出てきたヒグマを山へ帰すため、日頃からハンターや専門家のいる大学と緊密に連携し独自の対策をとっている。出没を受け町は住民や観光客の安全を確保するため、ヒグマの動きを追跡した。


続きを読む
https://www.sankei.com/premium/news/210410/prm2104100006-n2.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/10(土) 12:41:46.00 ID:SyHsAJPo0.net
ススキノから2q歩けば遭遇のチャンスあるぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/04/10(土) 12:46:44.76 ID:vorpXi1S0.net
>>2
盤渓か?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/10(土) 12:53:24.54 ID:oNBE4QLH0.net
殺られる前に殺れよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/04/10(土) 13:03:15.87 ID:EVPuAL2C0.net
  

    _ノ乙(、ン、)_ヒグマ迎撃用ドローンを飛ばすべきね!!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/10(土) 13:14:44.33 ID:gRG7aBA10.net
>>3
円山動物園だろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2021/04/10(土) 15:00:59.69 ID:dXdhHamX0.net
>>6
円山西町で出る
市電西線まではヒグマのシマ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 15:57:35.48 ID:y5phfDZH0.net
クマの進撃に備えて市街地を壁で囲ってしまおう

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200