2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「飛沫漏れる」兵庫県“飲食店へのうちわ32万本配布”計画撤回 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/14(水) 18:56:02.83 ID:tEnWMsyN9.net
https://mainichi.jp/articles/20210414/k00/00m/040/233000c

毎日新聞 2021/4/14 17:41(最終更新 4/14 17:48) 612文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/04/14/20210414k0000m040240000p/9.jpg
「うちわ会食」を呼び掛けるため、兵庫県が配布予定だったうちわ=神戸市中央区の県庁で2021年4月14日午前11時33分、宮本翔平撮影

 兵庫県は14日、新型コロナウイルス対策として提唱した「うちわ会食」について、15日から予定していた飲食店へのうちわ配布計画を撤回した。神戸市が13日に「かえって感染の危険性を高める」と中止を要請していた。

 計画は9日、会食時の飛沫(ひまつ)防止策として県が発表。「まん延防止等重点措置」の対象地域である神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市の飲食店約1万6000店に計32万本(1店あたり約20本)の「飛沫防止用うちわ」を配るとした。うちわは県のキャラクター「はばタン」をあしらった独自のもので、作製には災害対策費700万円を充てた。井戸敏三知事は記者会見で「扇子もOK。何かで口元を押さえてほしい」と説明した。



 一方、計画作成にあたって専門家との十分な意見交換はしなかった。計画の発表前、医療関係者らでつくる県の対策協議会で説明すると、「会食自体をやめるべきだ」などと懐疑的な声が出ていたという。県のホームページにも14日午前9時までに163件の意見が寄せられ、「医療従事者への給付金などに予算を使うべきだ」「税金の無駄」などと批判が相次いでいる。

 飛沫の飛散シミュレーションをしている坪倉誠・神戸大教授は、うちわ会食について「感染対策をせずに会食している人限定の対策だ。マスクよりは確実に性能が落ち、小さな飛沫は漏れる。『うちわで覆えば会食をしていい』という間違ったメッセージになりかねない」と話している。【宮本翔平、松本光樹】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 18:58:09.42 ID:A+oBVu4/0.net
ビビってる奴らって
ほんとおもしろいよな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 19:03:02.72 ID:rE06WJmX0.net
兵庫県と神戸市がうちわもめ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/14(水) 19:09:36.74 ID:lhrmJP7C0.net
もう作っちまったんだろ?
かけた分知事の退職金から引いとけよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/04/14(水) 19:21:31.49 ID:6KGPKCgR0.net
井戸敏三知事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DK]:2021/04/14(水) 19:47:21.78 ID:UkrEsI9A0.net
バカ過ぎて笑えない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/14(水) 20:02:05.56 ID:Y8gF9d0I0.net
一定の効果はあると思うが
「かえって感染の危険性を高める」
『うちわで覆えば会食をしていい』という間違ったメッセージになりかねない」
というのならマスクも同じ事
一も二もなくマスクマスク、右向いてもマスク、左向いてもマスク
『マスクさえしていればいい』という間違ったメッセージになっていますけど
電車の中でも平気でペチャクチャ
マスクしてたらええんかい

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200