2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日産、「GT-R NISMO」2022年モデルを公開 さらに本気モードの“ワークスチューン”エンジンを搭載 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/15(木) 01:04:25.04 ID:5vFgcS/79.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/news157.html
2021年04月14日 20時00分 公開
[ねとらぼ]

 日産自動車は4月14日、最上位スポーツモデル「GT-R NISMO」の2022年モデルを日本で先行公開。2021年10月の発売を予定します。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-001_w490.jpg
GT-R NISMO Special Edition 2022年モデル(2021年10月発売予定 画像:日産自動車、以下同)

 R35型GT-Rは世界的パフォーマンスを発揮する高性能スポーツモデルとして2007年12月に登場。息の長いモデルながら年々進化を遂げ、日産の技術力やブランドイメージを示す重要車種として、またクルマ好き憧れの車種として今なお君臨します。

 今回のGT-R NISMO 2022年モデルは、ボディーカラーに青みがかったグレーの専用色「NISMOステルスグレー」を設定し、NACAダクト付きのカーボンボンネットを採用。より攻撃的でサーキットを意識したルックスに変わります。

 「カーボンボンネットは、20年近く前に発表したR34型のN1レース用ベース車“V-spec II N1”も思い出す人も多くいると思います。これと同様に、ホンモノのカーボンである迫力、カーボン目地をちゃんと見せたいルックス的意図とともに、“グラム単位の軽量化、走行性能を追求している”という熱い思いも感じていただきたく採用しました」(日産自動車 GT-R商品統括の田村氏)

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-002_w390.jpg
NACAダクト付きのカーボンボンネットを採用

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-003_w390.jpg
R34型GT-RのN1レース用ベース車「V-spec II N1」

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-004_w390.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-005_w390.jpg

 そして、2022年モデル最大の進化ポイントは「エンジン」です。

 3.8リッターV型6気筒ツインターボエンジンは最大出力600馬力(NISMOグレード)。基本設計やスペック値こそ従来モデルのNISMOと変わりません。

 しかし2022年モデルのエンジンは精度・バランスをさらに本気モードで煮詰めます。ピストンリング、バルブスプリング、コンロッド、クランクシャフト、フライホイール、クランクプーリーなど、動く、回る部品のさらなる高精度、高い重量バランスを追求して選定し、「匠」エンジニアが手作業で組み上げた円熟のVR38DETTエンジンを搭載。専用カラーの“匠プレート”が装着されます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-006_w390.jpg
3.8リッターV型6気筒ツインターボの「VR38DETT」エンジン

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-007_w390.jpg
2022モデルのエンジンは、さらなる高精度・高重量バランスを追求。動く、回る部品の高精度、高い重量バランスを追求して選定し、「匠」の称号を持つ熟練エンジニアが手作業で1機1機組み上げる。手間とコストが掛かる作業だ

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-008_w390.jpg
このエンジンには、“見た目”で分かるよう「専用カラーの匠プレート」を装着

 「徹底的に部品を選び、精度を追求し、フリクションを最低限に下げ、公差・ばらつきを50%低減。レース・チューニング界のチューナーがやるようなエンジンチューニング作業を最初から行い、ポテンシャルを上げた、“ワークスチューン”的なイメージです。お客さまに見た目で分かる違いはありません。でも、“シュッと気持ちよく回る”と感動してもらえると思います」(日産自動車の田村氏)

 GT-R NISMO 2022年モデルは2021年8月に価格発表、同年10月発売予定。参考までにGT-R NISMOの過去モデル(2020年モデル)(関連記事)は2420万円から。これ以下にはならないだろう……と予想されます。

実車発売より早く「マクドナルドハッピーセット」のトミカも登場、4月30日発売

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-021_w390.jpg
GT-R NISMO2020年モデルと金ピカの「マクドナルド特別仕様」のトミカが付属するマクドナルドの「ハッピーセット」(4月30日発売)

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/14/si_gtr22-022_w390.jpg
日産はこの「マクドナルド仕様ゴールド」のGT-Rも実際に製作

※ソースにギャラリーがあります

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 01:14:50.16 ID:oOrr7sS10.net
本気って何?
GT-Rよりフツーのクルマの開発に
お金かけないの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/04/15(木) 01:21:10.88 ID:2w1/6krv0.net
こんな時代遅れ
誰が欲しいのよ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 01:22:09.96 ID:3xijkHjr0.net
R35出てから全く外観変わってないな
さぞ元が取れただろうに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DK]:2021/04/15(木) 01:40:57.95 ID:mS1sv0ET0.net
フルローン組んででも、借金してでも欲しいって思わせないんだよね。
フェラーリみたいに、買ったらその後値上がりする、税金対策になる車でもないし。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 01:51:14.71 ID:Rvq6UM0c0.net
ルマンに出ないのか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BG]:2021/04/15(木) 02:19:32.41 ID:TZczAl2O0.net
>>1
金持ちが買うだけ
そして乗らない
知り合い買ってたけど結局ベンツ乗って車庫から動いてないわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/04/15(木) 03:27:30.49 ID:mT136Aaq0.net
>>5
これは値上がりするんでね?
つか、どこもガソリンエンジン最終に近くなってるからスポーツタイプのはそれなりに上がるでしょ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/15(木) 03:35:49.73 ID:8LSm0+u50.net
中古市場の34は35より高い

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2021/04/15(木) 04:36:15.84 ID:3K+F1dbY0.net
>>7
そりゃスポーツカーは飾って楽しむもの
普段乗りにはセダンで十分

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/04/15(木) 05:24:53.46 ID:KBTzywrW0.net
貧困化の進む日本で日本人が買えない日本車

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 06:42:57.98 ID:R5mt6wrD0.net
R-50欲しい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2021/04/15(木) 07:57:11.49 ID:joSRRDc90.net
日産がなぜダメかと言うと、CMを見ればわかるな、全然空気が読めていない。

その点、トヨタはうまいな、旬の俳優をうまく使ってる。

総レス数 13
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200