2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消えゆく公衆電話のありがたみ 30年で70万台減の今 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/15(木) 10:08:13.63 ID:5vFgcS/79.net
https://special.sankei.com/f/life/article/20210415/0001.html
2021.4.15



https://special.sankei.com/f/life/images/20210415/0001p1.jpg

 最近、公衆電話を使ったことがあるだろうか。「テレホンカード」や「電話ボックス」と聞いて、懐かしいと感じる人も多いだろう。それもそのはず。携帯電話が普及したこの約30年で、70万台近くの公衆電話が姿を消した。今や使い方が分からないだけでなく、「見たことがない」と答える子供も珍しくない。しかし、停電しても利用できる可能性があるなど、災害時には頼れる存在だ。事業者などは啓発活動を通し、老若男女に利点をPRしている。

新幹線車内は6月終了
 新幹線を運行するJR5社などが3月、あるリリースを発表した。「新幹線における列車公衆電話サービスの終了について」。6月以降、新幹線の公衆電話サービスが順次利用できなくなり、同30日をもって廃止されるという。

 背景にあるのは携帯電話の普及による利用減。また一部トンネルで通信環境が整備され、全国の新幹線の車内で携帯が使えるようになったことも影響した。

 発表に絡み、ツイッター上ではこんな反応がみられた。《これも時代の流れか…》《以前はお世話になったのに》

存在知らぬ小学生も
公衆電話の撤去は各地で進んでいる。

 総務省の資料によると、平成2年度末に全国に約83万台あった公衆電話は、約30年後の令和元年度末には約15万台にまで減った。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 10:09:13.78 ID:FvN/zeTU0.net
携帯忘れた時とか緊急時にお世話になるけどな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/04/15(木) 10:09:31.67 ID:r3h2GCi80.net
お別れ公衆電話

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/04/15(木) 10:11:01.48 ID:fQcYkYSk0.net
最後に公衆電話使ったの20年前の大学生の時だわ

もう携帯持ってから、使ってないw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 10:19:43.52 ID:vPko9J2W0.net
ねえと困る 駅のはまあなくならねえだろうとは思ってるが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 10:20:17.74 ID:vPko9J2W0.net
モジュラージャックにPC繋いでたら通行人に警察呼ばれた話は噴いた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/15(木) 10:34:08.96 ID:CtSyx5JF0.net
昔は時間無制限で話せたらしい。
後ろに並んでた人がイラついて
殺人事件まで起きたことがあるとか。
んで3分10円のしばりができました。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/04/15(木) 10:43:20.72 ID:ObINKWX/0.net
学校、病院、役場にはあるが
公園、駅の電話はすくなくなったな
図書館の電話はついになくなった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/04/15(木) 10:52:54.14 ID:Pw0AKAvO0.net
設置場所減少はやむなしだけど、一定数は必ず残せよ
震災大国だし、必ず必要になるときが来るからな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 10:58:26.08 ID:z7ejmvBv0.net
病院はまだあるから大丈夫だが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 10:59:22.08 ID:4Ugf0EVS0.net
ありがた迷惑ってやつな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/15(木) 11:10:07.88 ID:0k9gOsc50.net
今の若いもんは、使い方知らないよ。。。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 11:34:06.21 ID:GKGiLd5q0.net
受話器がつばくさいのは覚えてる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/04/15(木) 12:04:49.67 ID:OosJhTRa0.net
1972年、ジョン・T・ドレイパーは、シリアルの『キャプテン・クランチ』の箱に入っているおまけの笛の音を利用して、ただで長距離電話をかけられることを発見した。笛が出す2600ヘルツの音で、電話会社の内部認証システムに入り込むことができたのだ。

 やがて『キャプテン・クランチ』を通り名にすることになるドレイパーは、ブルーボックスという音を発する電子装置を使って、大勢が料金を支払わずに電話がかけられるようにした。

 こうして、現代テクノロジーのハッキングが生まれた。

キャプテン・ザップ:仲間内では『キャプテン・ザップ』として知られているイアン・マーフィーは、裁判にかけられ、重罪犯として有罪宣告された最初のクラッカーだ。マーフィーは1981年、米AT&T社のコンピューターに侵入して、請求金額を計測するための内部クロックを変えた。昼間に使った電話の料金が夜間割引で請求されるようにしたのだ。

 当然、長距離電話を料金の安い夜になってからかけようとすると、逆に請求額が高くなった。

 現在はIAM/セキュア・データ・システム社の会長で、映画『スニーカーズ』のモデルにもなった。

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200