2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府オリパラ「73億円」アプリ ビザ申請、顔認証機能取りやめへ [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/16(金) 13:08:09.10 ID:+kM9kiXL9.net
https://mainichi.jp/articles/20210416/k00/00m/020/108000c

毎日新聞 2021/4/16 11:51(最終更新 4/16 11:51) 590文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/04/16/20210416k0000m020109000p/9.jpg
閣議後記者会見に臨む平井卓也デジタル改革担当相=東京都千代田区で2021年4月16日午前9時16分、後藤豪撮影

 政府が東京オリンピック・パラリンピックの海外観客向けに開発しているスマートフォンアプリについて、平井卓也デジタル改革担当相は16日の閣議後記者会見で、オリパラ用の査証(ビザ)申請に対応するための機能と、会場の入場ゲートで行う顔認証機能について不要と判断し、委託先と契約変更の調整に入ったことを明らかにした。

 このアプリは海外からの観客や大会関係者の行動履歴や健康状態などを入国から帰国まで一元的に把握・管理するもので、約73億円を投じて開発に着手した。しかし、政府が3月に海外観客の受け入れを断念したことを受け、「必要性があるのか」との批判が相次いでいた。



 平井氏は16日の会見で、「(アプリ開発の)履行後(金銭を)払うという契約であり、現時点で予算の執行はしていない」と述べた上で、機能縮減によって圧縮できる予算額について「精査しているところなので、現段階で数字を申し上げるのは難しい」と述べるにとどめた。アプリ自体は6月中旬の本リリースを目指しているが、平井氏は「(開発は)予定通り進んでいる」と述べた。

 一方、このアプリについて政府は、オリパラ終了後は、インバウンド(訪日外国人)観光客用のアプリとして活用したい考えだ。実務を担う内閣官房IT総合戦略室は「(今回は)ごく一部の機能がなくなるだけでインバウンド用にも使える」として、方針に変更がないことを強調した。【後藤豪】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 13:12:31.27 ID:/vuEg7Bw0.net
cocoaに全部乗せろよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/16(金) 13:23:25.08 ID:6EkiOR7I0.net
できる学生らをあつめて開発をやらせろよ


生活費のたしになるだろう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 13:27:21.66 ID:S0u1Ef4K0.net
末端は1000万くらいで作ってんのかな?

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200