2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平気でうそをつくリーダーたち だから電力自由化だって心配だ【怒れるガバナンス】 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/18(日) 11:12:21.74 ID:Y4Ii0sKs9.net
2021年04月18日09時00分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210416ds61_p.jpg
武田良太総務相(2021年3月撮影)【時事通信社】

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210416ds62_p.jpg
東京電力柏崎刈羽原発で不祥事が相次いだことを受け、頭を下げて謝罪する東電の小早川智明社長(左から2人目)ら=2021年4月7日、新潟市中央区【時事通信社】

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210416ds63_p.jpg
米国の風力発電設備=2020年7月16日、米インディアナ州ファウラー【EPA時事】

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210416ds64_p.jpg
2月に米国南部を襲った記録的大寒波で広範囲に停電が発生、暖を取るために避難してきた人たち=2021年2月18日、米テキサス州ヒューストン【AFP時事】




 ◆作家・江上 剛◆

 今回のテーマと直接関係がないことのように思えるが、私は今、この国のことが非常に心配になっており、本論に入る前にぜひ、聞いていただきたい。

 私が心配しても、何かが変わることはないのだが、何が心配かと言えば、国のリーダーたちが平気でうそをつくことだ。

 ◆国民には丸分かり

 森友、加計問題の時は、財務官僚がうそをついた、その結果、現場で苦労していた近畿財務局の人が自殺する悲劇が起きた。あの時、重要なことは全く文書化されていなかった。また、文書化されていたとしても都合の悪い文書は破棄されてしまった。

 今回は総務省だ。旧郵政省の電波関係だ。ニュースで見るだけなので断定はできないが、要職にある審議官は接待を受けていないと言い、墓穴を掘った。

 過去に担当大臣だった人たちは、会食はしたが接待は受けていないと、「ご飯論法」でけむに巻いた。担当大臣は、野党の追及に国民に疑念を抱かれるような接待、会食はしていないと何度も答えた。

 ちゃんと答えない姿勢を見て、疑念を抱かれない(?)会食、接待はあったのだろうと、国民には丸分かりなのに…。疑念かどうかは、おまえが判断するな、と半畳を入れたくなる。

 野党が弱いせいなのか、週刊文春頼み過ぎるのか、とにかくこの国のリーダーたちの厚顔無恥も甚だしい。恥を知るという言葉とは、無縁なのだろうか。

 東京オリンピック・パラリンピック招致の際、当時の安倍晋三首相が原発事故は「アンダーコントロール」と大見えを切ったが、実際は汚染水も汚染土の問題も解決していない。大うそだ。「復興五輪」の言葉が今や、むなしい。

 国民の多くは、オリンピック・パラリンピックをやる意義がどこにあるのだろうかと、いう気持ちになっている。もちろん、アスリートの人たちの頑張りを見ると、何とか実施してあげたいと思うのは人情だが、そもそも商業主義に落ちてしまったオリンピック・パラリンピック自体を、見直す時期に来ているのではないかと思う。

 いずれにしても、何もかも、その場その場を繕うばかりで、先々のことを考えていない。問題が起きると、責任を回避し、平気でうそをつく。

 中でも驚いたのは、東北新社の社長が外資規制違反に気付き、総務省の課長に相談したと発言したことだ。

 当時の課長は今や出世し部長になり、国会で「記憶はない」「(そんな)重要な話を聞いていたら覚えているはず」と発言した。官僚になるための試験は記憶力重視なのに、どうして誰も彼も物忘れが激しいのか。ほんの少し前のことなのに。「忘れた」と言えば、質問をかわせると思っている姑息(こそく)さが腹立たしい。

 実は、重要なことを官僚がごまかそうとする場合、文書に残さないのが伝統的流儀なのだ。

 あの東北新社社長の発言で、私はデジャブ(既視感)に襲われた。


続きはソースで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041600619

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/18(日) 11:14:31.68 ID:oGhCfYTG0.net
原発への不信感しかない
電源問題、震災当時、その後の対応
セキュリティーがガバガバ 

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 11:14:40.86 ID:Lq+jORdH0.net
サイコパスは自分のプライドが大事だから平気で嘘をつくんだわな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]:2021/04/18(日) 11:17:52.40 ID:fQhzBoLH0.net
>>1
>そもそも商業主義に落ちてしまったオリンピック・パラリンピック自体を、見直す時期に来ているのではないかと思う。
これ、長いこと世界中から問題視されてて、コンパクト五輪を掲げた日本が商業主義五輪からの脱却の道筋を作ることが期待されてたんだよね
結局かかった金はここ最近の五輪よりも膨大な額になって失望されたわけだけれども

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/04/18(日) 11:20:11.35 ID:mFmk31sx0.net
総務省も解体だな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ID]:2021/04/18(日) 11:27:51.15 ID:By2fJZlP0.net
>>2
不信感は原発だけかい?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 11:27:53.00 ID:1da3pn0P0.net
>>1
 だって自分たちで規則作れるんだもん。
 自分たちの利益、手柄になると思えば始めて、途中で「こりゃまずい」となったらサッサとハシゴを外すし。

 そうやって太陽光発電もどっか行っちゃったよね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/18(日) 11:28:02.31 ID:U/4U3dlh0.net
>>5
電力会社との癒着 既得権益 自然エネルギーは排除します。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BD]:2021/04/18(日) 11:41:41.75 ID:EbE6yiPn0.net
メディアも反原発団体も嘘つきだから
どっちにも進まない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/04/18(日) 11:46:24.09 ID:4hOH9Dsk0.net
>>1
安倍晋三首相の「アンダーコントロール」は嘘ではなかった。
排水を今までタンクに貯めていた。今度は
それを海洋に流す。海洋ではアンダーコントロール
ではなくなる。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/04/18(日) 12:01:49.89 ID:i2++APAk0.net
>>1
そうだ、そうだ。そのとおり。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/04/18(日) 12:07:20.75 ID:QhkzKfUf0.net
>>1
むしろ嘘つかないやつみたことないんだが
知能が上がるに連れ発生する副産物なんやろなこれ人間である以上しゃーないわな

総レス数 12
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200