2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「習熟度合わぬ練習で下半身不随」 チア元部員、高校を賠償提訴 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/19(月) 10:20:16.00 ID:RgEwHN3F9.net
https://mainichi.jp/articles/20210418/k00/00m/040/183000c

毎日新聞 2021/4/19 02:00(最終更新 4/19 09:22) 1027文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/04/18/20210418k0000m040210000p/9.jpg
元チアリーディング部員が大けがをした岡崎城西高の体育館=愛知県岡崎市中園町川成で2021年4月6日午後2時54分、川瀬慎一朗撮影

 岡崎城西高校(愛知県岡崎市)のチアリーディング部の練習中に下半身不随の大けがをしたのは、安全対策が不十分なまま、習熟度に見合わない危険性の高い練習をさせられたためとして、元女子部員(18)が同校を運営する学校法人を相手取り、将来にわたる介護費など約1億8300万円の損害賠償を求めて名古屋地裁に提訴した。元女子部員は入部4カ月目で、部の顧問ら監督者の不在中に大技の練習をして事故に遭った。

 提訴は2月15日付。訴状によると、元女子部員は1年生だった2018年7月、低い場所での宙返りも完全に習得できていないにもかかわらず、より高度な技術が必要な、2人の先輩に両足を握られて肩の高さまで持ち上げられた状態から前方宙返りをして飛び降りる練習を体育館でした際、前方のマットに首から落ちた。その結果、脊髄(せきずい)損傷などで下半身が動かなくなり、排せつも自力でできなくなるなど後遺症が残ったとしている。



 部の男性顧問は部活に姿を見せることは少なく、外部の女性コーチが技術指導をしていたが、事故時は2人とも不在だった。けがを避けるために技の練習で必要な補助者もなく、マットを敷くだけだったという。元女子部員側は「顧問とコーチは、練習による危険から生徒を保護すべき注意義務をおこたり、習熟度に見合わない練習をさせ、事故に至った」などと主張している。

 事故後、弁護士や専門家も参加して同校が作成した事故調査報告書では、顧問は安全指導を含む全指導を外部コーチに一任していたとの認識を示す一方、コーチは「自身は責任者ではない」と考えていたとし、「責任者不在状態のもと、安全指導が徹底されず日々の練習をしていた」と指摘している。



 事故後、同校を指導した日本チアリーディング協会(東京都)の担当者は取材に「危険のある競技なので、安全を最優先に考えるよう指導者講習会などでも伝えている。本件のような練習は通常ではあり得ない」と話している。学校内の事故に詳しい名古屋大の内田良准教授(教育社会学)は「顧問らが見ることが難しければ、危険性の低い練習にすべきだった。極めてずさんな管理のもとで起きた事故」と指摘している。

 元女子部員の両親は「学校側からきちんとした説明がなく、事の重大さを分かっているのか疑問。残念でならない」と話している。一方、学校法人の担当者は「責任を痛感し反省している。裁判所に公正な判断を仰ぎたい」と答えた。第1回口頭弁論が21日に開かれる。【川瀬慎一朗】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 10:35:18.40 ID:isqAZn1P0.net
悲惨で気の毒だ
しかしそれで飛ぶ方も飛ぶ方だな
自分の身は自分で守れ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/04/19(月) 10:35:42.91 ID:tTUOqjV40.net
コンクリートの上でバク転したり、よく出来るよな。
あれ、命綱なしでかなりの高所作業するようなものだと思うが。
頭部や頚部の受けるダメージ的には。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]:2021/04/19(月) 11:25:40.32 ID:qdsILYxP0.net
おそロシア

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EG]:2021/04/19(月) 12:06:38.07 ID:bP4JXtUq0.net
日本は不随の知識や予防なさすぎる
ピルでも副作用でなるんだぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/04/22(木) 09:26:03.80 ID:E34a1+eR0.net
安城学園 責任は認めるも 損害賠償金は値切る予定?

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200