2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【甘口辛口】外国メディアも東京五輪開催を疑問視する論調に…米メディアの質問に答えなかった菅首相は残念ではあった [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/19(月) 11:41:03.67 ID:RgEwHN3F9.net
https://www.sanspo.com/etc/news/20210419/amk21041905000001-n1.html
2021.4.19 05:00

https://www.sanspo.com/etc/images/20210419/amk21041905000001-p1.jpg
国立競技場前に飾られた五輪マーク

 ■4月19日 奥歯に物の挟まったような言葉だ。日米首脳会談でバイデン大統領は東京五輪について「安全、安心な五輪を開催するための菅総理の努力を支持する」と語った。聞きようによっては支持するのは努力で開催とは別ともとれる。ここは「米国も必ず参加する」との力強い言葉が欲しいところだったが、要はコロナ次第…。

 最終的に参加を決める米オリンピック委員会のスザンヌ・ライオンズ会長も同様だ。会見で五輪開催への期待感を示す一方、「私たちは現実的になる必要がある」と日本の感染状況を注意深く見守るとしている。これが各国オリンピック委員会の大方の考え方でもあるだろう。

 ここにきて外国メディアも開催を疑問視する論調に傾いてきた。米ニューヨーク・タイムズは「最悪のタイミング。一大感染イベント」と決めつけた。AP通信は海外の観客受け入れ断念や選手間の交流制限など「喜びや魅力、高い理想を奪われた名ばかりの五輪となる」と痛烈な批判コラムを配信した。

 日米首脳会談の直前、自民党の二階幹事長が五輪について「(感染拡大で)無理ならスパッとやめないと」と言い出した。開催に水を差す発言と波紋を呼んだが、やみくもに突き進むのでなく世界の論調を考慮し「われわれも良識をもっている」と、それとなくアピールする独特のレトリックと思えば合点がいく。

 首脳会談後、菅首相は米メディアの「公衆衛生の専門家が指摘する準備不足の中の開催は無責任では」との質問には答えなかった。十分予想された質問。持って回った言い回しでなくても「万全を期している。手応えもある」と力強いメッセージを発するいい機会なのに残念ではあった。(今村忠)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/19(月) 11:42:04.05 ID:NZ/aB7Av0.net
無観客でやれば良いだけだろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/19(月) 11:42:19.45 ID:9mpWmbEi0.net
米メディアの質問に答えられなかった
米メディアの質問に答えられなかった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/19(月) 11:43:42.39 ID:e78kvzZ+0.net
やるやらないの議論は無用
やるための議論は存分にやれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/19(月) 11:47:50.54 ID:nnhi0NP/0.net
>>2
外国(特に先進国)の選手派遣も危うい

日本人の観客と選手だけになる可能性も…
連日日の丸が上がり、君が代が流れて、
まぁ、それがうれしい人もいるのだろうが(ノωノ)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 12:01:03.23 ID:ABO3Y/w00.net
IOCか菅か
先に辞めるといったもん負けのチキンレース

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FI]:2021/04/19(月) 12:08:19.45 ID:KZL7wL9k0.net
>>5
俺もそう思ってたがアメリカ、ヨーロッパの選手が来ないとIOCがオリンピックとは認めない。やはりアメリカの選手団が来るかどうかの1点にかかってる。

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200