2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

支払日にATMで現金化 給与デジタル払いで制度案―厚労省 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/19(月) 14:36:09.80 ID:RgEwHN3F9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041900127
2021年04月19日12時22分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210419at20S_p.jpg
スマートフォンの決済アプリに給与が直接入金される「デジタル払い」の解禁を議論する労働政策審議会の分科会=19日午前、厚生労働省




 スマートフォンの決済アプリに給与が直接入金される「デジタル払い」の解禁に向け、厚生労働省は19日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会に制度設計案の骨子を示した。骨子によると、デジタル払いで受け取った給与は、支払い当日に現金自動預払機(ATM)などで1円単位で現金化できるようにする。アプリ運営会社が経営破綻した場合は、保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れるようにする。
 政府は今年度の早い段階での省令改正を目指しており、今回の骨子提示で議論を加速させたい考えだ。
 労働基準法は給与について、労働者に現金で全額を直接支払うよう定め、省令で金融機関の口座への振り込みも認めている。政府はスマホ決済を手掛ける「PayPay(ペイペイ)」など「資金移動業者」のうち、一定の条件を満たす企業のアプリを振込先として認める方針だ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/04/19(月) 14:37:34.34 ID:CwwolRSx0.net
「PayPay(ペイペイ)」など
受け取る側が手数料払わされたりして
店でもそうだろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2021/04/19(月) 14:41:21.32 ID:gxVArqun0.net
円天が復活します

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IN]:2021/04/19(月) 14:44:12.23 ID:GgmwoW+00.net
企業によってはペリカで支給

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:46:07.36 ID:BUt29NJM0.net
なんでペイペイに給料明細まで把握されなきゃならないんだ?
この国は個人情報軽視にもほどがある

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:55:47.67 ID:HZdHsQTH0.net
口座引き落とし系の一括移動やらなきゃ意味ねーよ
バーカばーか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/19(月) 14:56:35.49 ID:B10Zofib0.net
なんでわざわざリスクが高い民間企業の電子マネーなんかで給料支給されにゃ
ならんのよ なら日銀が直接電子マネーやれや日銀ペイ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:57:10.17 ID:BKLg8xY20.net
何が便利なのこれ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 15:09:04.34 ID:2k5PW04l0.net
選択の自由があるんだから、嫌なら使わなければ良い
使うことは無いのかも、家から出ないのだから

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2021/04/19(月) 15:11:06.35 ID:4wfzd/Qp0.net
>>2
決済手数料を取られて店がは迷惑。
お金が通帳に振り込まれてその都度振込手数料を取られて迷惑。
経理の雑務が増えて通帳振込確認と簿記の記入が煩わしいなって迷惑。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/04/19(月) 15:17:38.51 ID:IhmvghIe0.net
デジタル給与(不安)→キャッシュコーナーで引き落とし→現金持ち帰り→タンス預金
面倒くさいが、そうする。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ZA]:2021/04/19(月) 15:24:23.45 ID:qmTsg7HQ0.net
現金と等価で給料日に即日現金化可能、かつ業者が倒産しても全額補償されるのであれば問題ないんじゃない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 15:25:32.54 ID:fWG7pnit0.net
女体払いしてくれ
たまんねえ美女で頼む

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/19(月) 15:48:50.53 ID:IpLX3IpD0.net
給料日になったら銀行口座の残高が増えるのがまさにデジタル決済じゃん
支払元と受け取り側の残高の数値が変化するだけで誰も現金触ってないし
この人たちは何を言ってるの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/04/19(月) 15:55:16.52 ID:Ixe867p90.net
一体誰にどんなメリットがあるのか
これもそうだけど、世の中が成熟してきて新たな政策を立案する余地が少なくなってきているのに
キャリア官僚個人は新法の立案ができないと出世ができないので、無駄な法案のビルド&スクラップの何と多いことか
自分の口座からデジタル払い用への移行なんて本来個人が自分の責任で行なうべきこと
行政が口突っ込むことではないはず

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 17:21:09.98 ID:BKLg8xY20.net
こんなのより全部のポイントを相互で連携してくれよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:19:57.56 ID:41i1Iy1F0.net
給料はマイナポイントにします!所詮その程度の筋書き

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 04:01:45.41 ID:pr11ffwv0.net
クレジットカードが使えないくらい信用度の低い人やそもそも銀行口座が持てないような人
普通の日本人じゃない人にも経済に参加してもらおうってことだね

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200