2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運転席無人のテスラ車が事故、2人死亡 半自動運転中か [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/20(火) 09:52:13.11 ID:W+YzxuBQ9.net
https://www.sankei.com/world/news/210420/wor2104200008-n1.html
2021.4.20 08:18

https://www.sankei.com/images/news/210420/wor2104200008-p1.jpg
事故を起こして炎上した、米電気自動車(EV)大手テスラの車両=17日、米テキサス州ヒューストン郊外(ロイター)


 米電気自動車(EV)大手テスラの車両が17日、米テキサス州ヒューストン郊外で衝突事故を起こし、助手席と後部座席の男性2人の死亡が確認された。運転席は無人で、米道路交通安全局(NHTSA)は半自動運転システムを使って走行していた可能性があるとみて調査に乗り出した。米メディアが19日報じた。

 事故を起こしたのは2019年型のセダン「モデルS」。カーブを曲がりきれずに車線から外れ、木にぶつかって炎上した。かなりのスピードが出ていたもようだ。

 モデルSは、車線維持や自動ブレーキといった「オートパイロット」と呼ばれる半自動運転システムを搭載。事故車両はより高度な「フルセルフドライビング」機能を備えていた可能性も指摘されている。

 テスラはオートパイロットについて「運転手自身が車を監視する必要や責任がある」と呼び掛けているが、専門家の間では、完全自動運転が可能かのように安全性を過信させる恐れがあるとの批判が強い。(共同)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/20(火) 09:54:39.84 ID:QKJKlW7C0.net
これは裁判になる可能性があるね
運転席に人がいない状態でも動くなんて欠陥システムだろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/04/20(火) 09:57:21.35 ID:Wc/+KPP20.net
早すぎたんだ・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [VN]:2021/04/20(火) 10:06:00.83 ID:Blr9uKRt0.net
発展途上の技術に命を預けるバカ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/20(火) 10:06:50.13 ID:lVxj+wrh0.net
>>2
カメラと顔認識システムは大したコストかからずに入れられる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/04/20(火) 10:09:35.03 ID:+X2UKgnc0.net
自動運転なんて例え装備されていても
信用できないから使わないわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/20(火) 10:18:04.14 ID:qrRS644r0.net
テスラなんてしょっちゅうこんな事故起こしてるのに株価だけは異常なバブル起こしてるけど
必ずいつか崩壊するぞ
その時どれだけの連鎖暴落が起きるんだろな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/20(火) 10:25:29.73 ID:Qqvf5tNL0.net
間違いを起こさない人間は存在しない
エラーを起こさない機械も存在しない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/20(火) 10:26:56.89 ID:Qqvf5tNL0.net
自動運転が実用化される頃には、日本も総人口減少、人口減少で
マイカー必須地域の非効率に分散化したインフラ維持費が枯渇して人が住めなくなるから、
そこまで必須技術じゃなくなる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:31:09.02 ID:jm7YufhW0.net
うちの会社のトヨタ車なんて新車で400近くしたのに
レーンキープアラートしか付いてないぞ
ピーピー言うだけw
しかも時速40以下では鳴らないw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:43:57.66 ID:kcgQ3OP90.net
過剰宣伝w
レベル2の運転支援システムなのにな
運転席に人が居なくても動くのはメーカーの欠陥だし法令違反
激突炎上も定番ww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:46:59.54 ID:kcgQ3OP90.net
>>10
前車追随式オートクルーズは?
レーンキープアラートだけじゃ意味無いねw

レーンキープサポートもオートクルーズも20年も前からあるのにな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 03:20:14.37 ID:1P5pa1te0.net
>>9
逆にそうなればこそバスやタクシーの無人化が必須になるんだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 03:29:18.72 ID:1P5pa1te0.net
てかさ、自動運転なんて遠い未来の話ではなく5年とか10年とかの話なんだよ
そしてその最先端にいるのがレベル3を実用化した日本のホンダだ

テスラに搭載されている自動運転はいいとこレベル2で1.5といってもいい程度のもの
だからそもそも運転席が無人なんてありえない、そういう事が出来るようになってない
運転席が無人で走行できるのはGPSが私有地と認識した場合のみでごく低速に限られる

事故車両は恐らく独自にソフトウェアを改造して遊んでいたか実験していた可能性が高く
テスラが訴えられる可能性は低いな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 06:01:58.93 ID:QKTrKJjy0.net
完全自動運転なんて、リモートでだれか人が自動運転を監視してくれるサービスとセットじゃないと不安

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 13:58:33.37 ID:nirMzahZ0.net
テスラってなんか株価も含めて持ち上げ過ぎなんだよな
イーロンマスク含めてテスラは持ち上げられすぎ 技術を過信しすぎ
こういうのはやっぱ日本車の方が信頼できる 

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 14:40:37.81 ID:nirMzahZ0.net
>>14
それな こういうのは日本車メーカーの方が
絶対信頼できる。中国車は個人情報が不安だし
テスラはイーロンマスクが技術過信してステップ踏んでないし
日本車メーカーの段階的な手法が一番信頼できる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/22(木) 01:47:23.85 ID:OFk5AZ3w0.net
完全自動運転なんて、リモートでだれか人(*)が自動運転を監視してくれるサービスとセットじゃないと不安
(*)飛行機のパイロット並みに、何百時間ものリモートによる自動運転の監視訓練をした人

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200