2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モザンビーク過激派 LNG計画拠点を占拠 死者計2800人 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/20(火) 10:32:11.78 ID:W+YzxuBQ9.net
https://mainichi.jp/articles/20210419/k00/00m/030/328000c

毎日新聞 2021/4/20 09:00(最終更新 4/20 09:00) 917文字



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/04/19/20210419k0000m030327000p/9.jpg
モザンビーク北部で過激派の攻撃から避難してきた人たち=2021年3月29日、AP

 モザンビーク北部カボデルガド州で3月下旬、イスラム過激派が大規模天然ガス田開発計画の拠点となっている都市パルマを攻撃、占拠した。住民2万人近くが周辺地域に避難し、食料不足など人道危機が深刻化。過激派は勢いを増しており、開発計画への影響も避けられない見通しだ。

 勢力を拡大しているのは過激派組織「イスラム国」(IS)に忠誠を誓うグループで、2017年から同州内で政府組織や一般市民に襲撃を繰り返している。住民約70万人が自宅を追われ、NGO「武力紛争位置事件データプロジェクト」の集計によると、これまでに2800人近くが死亡している。



 ロイター通信などによると、過激派は3月24日にパルマへの攻撃を開始。市民数十人が死亡した模様で、市内のホテルに滞在していた英国人1人も犠牲になった。さらに市内の銀行を襲撃し、現金を強奪したという。政府軍はパルマを奪還したと説明しているが、一帯では過激派が依然、影響力を保っている模様だ。

 同州沖の海底には大規模な天然ガス田があり、フランスのエネルギー大手トタルの主導で液化天然ガス(LNG)の開発事業が進んでいる。ガス田には日本の三井物産も権益を有し、LNGは日本に輸出する計画もある。パルマはここに物資・人員を運ぶ際の拠点となってきたが、トタルは20年末、治安悪化を理由に現地での作業を中断しており、今回の襲撃は作業を再開させようとした矢先に起きた。モザンビーク政府は、軍が計画予定地周辺を重点的に警備し、攻撃は及んでいないと説明している。



 当初は地元の若者らが中心だった過激派は近年、外国人も合流して勢力を拡大。背景には大規模開発の恩恵を受けられない中央政府への不満もあるとされる。米政府は3月、この組織のリーダーと目される隣国タンザニア出身の男を金融制裁などの対象に加えた。

 過激派封じ込めに有効な対策を取れないモザンビーク政府に対し、国際社会からは支援の動きも出ている。モザンビークと南アフリカ、ジンバブエなど近隣5カ国は4月8日に首脳会合を開き、支援について検討を開始。また旧宗主国のポルトガルも兵士の訓練支援のため、60人をモザンビークに派遣することを決めた。【ヨハネスブルク平野光芳】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 10:59:24.35 ID:ktHmgLm30.net
日本ピンチじゃん
なにげに日本ってLNGの輸入量世界二位だし

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/20(火) 16:03:14.05 ID:yA8HfSi60.net
イラクとシリアから逃げたISの兵隊が、別の場所で暴れてるのかな?

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200