2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋上風力の自航式作業台船が日本初入港 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/20(火) 19:08:08.83 ID:W+YzxuBQ9.net
https://www.sankei.com/life/news/210420/lif2104200034-n1.html
2021.4.20 17:01

https://www.sankei.com/images/news/210420/lif2104200034-p1.jpg
4本の脚柱を海底に立てて船体を岸壁の高さまで持ち上げたザラタン号=20日、秋田港飯島埠頭での壮行式典


 秋田県の秋田、能代両港湾域の洋上風力発電事業で、風車を据え付ける巨大な自航式作業台船が日本で初めて秋田港に入港し、作業に向けた壮行式典が20日、同港飯島埠頭(ふとう)で行われた。

 同事業は秋田洋上風力発電が両港湾域に計33基の大型風車を設置する。台船は同社がチャーターしたもので、欧州各国で設置を手掛ける英シージャックス社系列のザラタン号(全長109メートル、幅41メートル)。

 船体を貫通する4本の脚柱(全長約80メートル)を立てたまま自航でき、最大深度55メートルの海底に脚柱を立てて船体を海面上に持ち上げ、据え付け作業を行う。

 式典では歓迎の「なまはげ太鼓」が披露され、秋田洋上風力発電の岡垣啓司社長は「来年末の商業運転開始に向けて作業を進めたい」とあいさつした。ザラタン号は今月末にも能代港域で据え付け作業を始める。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PE]:2021/04/20(火) 19:10:56.44 ID:O39MSIbj0.net
日本の老害経営者たちは 風力発電には投資する気がないんだから
外国に発注っするよりしょうがないよね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/04/20(火) 19:21:56.95 ID:KZqkVtwW0.net
  

   _ノ乙(、ン、)_>>2 ホント無駄なものを作るわね。 これ、浮かせとけばいいのに地盤に打ち込むんでしょ?無駄だわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:57:37.33 ID:5qsVBaZf0.net
何する船?
電源になるの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 21:13:10.39 ID:6T3OELHk0.net
>>3
日本海側も津波が無いわけじゃないから、固定させた方がいいんじゃないかな
あと潮流発電も、潮が蛇行して安定しない太平洋側より日本海側のがいいんじゃないかと思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:19:39.37 ID:0bW72Lhe0.net
日本海は冬は強風や荒波で風力発電は向いてない。風力は維持費も掛かるし、10年は持たない

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200