2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モーニングショー】中高年の間違い絵文字 羽鳥慎一「ダブルで使ってる...」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/04/21(水) 12:20:13.30 ID:TMyghlXz9.net
2021年04月21日11時25分



メールやLINEを職場の部下らに送る際、「ごめんなさいm(__)m」などの顔文字や絵文字をつい使ってしまっていませんか――

きょう21日(2021年4月)の「モーニングショー」で、「実は若者には逆効果だそうです」とMCの羽鳥慎一が切り出した。いつもはアシスタント役の斎藤ちはるアナウンサーが、若者代表として解説役を務めた。

https://www.j-cast.com/tv/assets_c/2021/04/tv_20210421111418-thumb-280x199-198877.jpg
絵文字の使い方に年齢差が?



 「若者はシンプルなマークを使います」
中高年がやりがちな「間違いその1」は、「!」や「?」の赤い太文字だ。「おじさん絵文字の代表です。若者はシンプルなマークを使います」と斎藤アナ。羽鳥は「私は、赤い『!』をダブルで使ってしまっていますね。ダメだ」。

「間違いその2」は、「ご飯(ご飯の絵文字)」のように、文字の後に同じ意味の絵文字を使うこと。「これはくどいと若者は思ってしまいます。柔らかく見せてくれているのはわかりますが、なくても伝わるかなと思いますね」と斎藤アナ。これに対し、元AERA編集長の浜田敬子は「『ありがとう(笑顔の絵文字)』は使っています」と告白。テレビ朝日コメンテーターの玉川徹は「これはやっていたかもしれないなあ。笑われていたんだろうなあ」とつぶやいた。

「間違いその3」は、文末に「(笑)」をつけることだ。若者が使うのは「笑」「www」「草」だという。「カッコをわざわざ打つのが面倒くさい。時間をかけたくないんですよね」と斎藤アナが解説した。


続きを読む
https://www.j-cast.com/tv/2021/04/21409900.html?p=2

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 12:22:56.43 ID:V+s4I9y/0.net
中高年が若者に合わせる必然性がない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 12:27:31.23 ID:5RVy+GSz0.net
まるで若者こそ正義的な物言いですな 何がナウいとか関係ねえだろ
単に意思や感情を絵文字で示しているだけでこれがトレンディだとか
これっぽっちも考えていねえわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2021/04/21(水) 12:30:13.29 ID:SHPcsLhO0.net
はいはい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 12:46:37.17 ID:DnYBY+eb0.net
時間をかけたくないんですよね
じゃないと思う
それはネット民の文化

ほんとに回りが使うかどうかってだけ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/04/21(水) 13:20:53.42 ID:nETLPU4C0.net
メールからLINEから絵文字やら顔文字やら
打ち方とか文体とかどんどん変遷して行くから
正直何が古くて何が新しいのかとかもわかりにくくなってるんじゃまいか
円光狙いのおっさんでもない限り若い子に媚びる必要もなく
最近我が子相手のは絵文字はおろか句読点すら入れなかったりして
通じりゃいいでしょっていう

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200