2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

出身校でみる自民総裁選 岸田首相なら「悲願達成」...開成OBが期待するワケ [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/09/25(土) 13:15:45.67 ID:Jh7/fIVI9.net
2021年09月25日11時00分



次の首相の出身校はどこになるのか――自民党総裁選(2021年9月29日投開票)の隠れたテーマのひとつだ。仮に岸田文雄前政調会長が首相になれば、野田佳彦氏(11〜12年在任)以来の早稲田大学出身の首相だ。

出身高校も重要で、とりわけ注目されているのが、岸田氏が卒業した開成高校だ。21年には144人の東大合格者を出し、1982年から40年連続で全国最多を続けていることで知られている。OBには初代財務事務次官の武藤敏郎氏ら多くの官僚がいるが、国会議員は意外に少なく、首相経験者は前身の「共立学校」出身の岡田啓介氏(1934〜36年在任)のみだ。それだけに、「初の開成出身首相」への期待がかかっているわけだ。

https://www.j-cast.com/assets_c/2021/09/news_20210922130656-thumb-645xauto-209532.jpg
混戦模様の自民党総裁選。各候補の出身校も関心事だ。左から河野太郎行政改革相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)



 麻布、武蔵には首相経験者がいるのに
「男子御三家」として知られる「開成、麻布、武蔵」のうち、麻布の首相経験者には橋本龍太郎氏(96〜98年在任)、福田康夫氏(07〜08年在任)の2人、武蔵には旧制高校時代に宮澤喜一氏(91〜93年在任)がいる。開成だけ首相の座から遠ざかっていることになり、関係者の関心事でもあるようだ。

17年9月には、開成OBの国会議員や官僚らでつくる同窓会「永霞会」(えいかかい)が発足し、岸田氏が会長に就任。当時は、
「表向きは『開成魂』の再確認だが、『岸田首相』に向け霞が関を巻き込んだ応援団の色合いがにじむ」(17年9月15日、産経新聞)

ともささやかれた。混戦模様の総裁選で、「応援団」の期待も高まっているようだ。21年9月9日にJ-CASTニュースが岸田氏の事務所を取材に訪れた際、岸田氏の開成時代の同級生が激励に来ていた。この件とは別に、岸田氏は9日に
「母校である開成高校硬式野球部の保護者有志一同の皆さまから、応援のお手紙とタオルを頂戴しました」

とツイートしている。


大学中退でも「愛塾心」高めの河野太郎氏
続きを読む
https://www.j-cast.com/2021/09/25420801.html?p=2

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/09/25(土) 13:16:39.87 ID:5ApoS5Rt0.net
岸田になるか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/09/25(土) 13:21:05.31 ID:3rjs9rSX0.net
出身学校なんて ど〜でもいい。
  ゴミみたいな記事をかくゴミのような記者

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/25(土) 13:23:23.56 ID:Z8TLL+Qy0.net
開成でも私大と東大じゃ同窓会が別

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/25(土) 13:25:37.01 ID:Eva0rllo0.net
しかし、ノーベル賞は
一人もいません。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/25(土) 13:27:07.36 ID:PmNwBrfp0.net
東大官僚じゃ無いから人間臭さが有るのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/09/25(土) 13:30:36.20 ID:Cdk0bMFc0.net
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://photo-hotgirls.vsw.jp/1632199754.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 13:34:22.48 ID:tMMIzhWi0.net
高市の神戸大学の先輩には宇野宗佑がいるが学徒動員による応召により退学で復学していない。
奈良県の高校生で進学者の一番多い国公立大学は神戸大学。他都道府県の国公立大学が一位になるのは他に京都府でここも神戸大学。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/25(土) 13:45:44.88 ID:CgzXTjmt0.net
東大出じゃない馬鹿なのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/09/25(土) 13:59:15.03 ID:EDGVpuJS0.net
自民の総理は宮沢以来、約四半世紀、国立大出身者がいない。
このころから、日本の世界における地位はダダ下がり。

竹下より前は、総理のほぼ全員が国立卒。
このころまで、日本は全盛期。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 14:00:10.82 ID:iDeBRNEq0.net
>>10
まじ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/09/25(土) 14:23:08.88 ID:af7tEYzp0.net
東大、答えがあることが分かっている問題を日本一人より沢山できた受験生が行く大学。
だが、世の中には、問題が何か、答えがあるのかもわからないことがある。
それに挑戦して答えを出さなければ世界の先端は走れない。
先進国を追いかけているうちはそれでよいが、日本はもうそんな時代ではない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/25(土) 15:27:21.57 ID:Eva0rllo0.net
>>10
鈴木善幸さん(東京水産)
宇野さん(滋賀高商→神戸大中退)
鳩山さん(東大工学部)
菅直人さん(東京工大)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/09/25(土) 17:50:49.19 ID:R3DijqqD0.net
>>12
答えがあることがわかっている問題すら解けないやつが、
そんな高度なことを出来るとは思えないけどな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/25(土) 18:51:42.51 ID:PZRC3/Ws0.net
>>3
こんにちは、低学歴さん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/29(水) 00:08:52.94 ID:pV4ZYTp10.net
開成のごく一部に新高を否定的に見てる奴がいるらしいけど
そういうやつはどう思うんだろうか?

17 :ひよこ ★ :2021/10/02(土) 13:01:26.87 ID:5sZeZcmB9.net
Sunday

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200