2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナ感染後も「2回接種」 ワクチン、海外では1回も―回数減は「知見不十分」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/09/25(土) 14:36:07.30 ID:Jh7/fIVI9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092500125
2021年09月25日13時35分




 新型コロナウイルスに感染した人に対し、厚生労働省は未感染者と同様にワクチンを2回接種するよう求めている。海外では感染者への接種を1回とする国もあるが、厚労省は接種回数の削減については「知見が不十分」との見解だ。
 新型コロナから回復すると、再感染を防ぐ中和抗体が体内にできる一方、免疫の持続期間など不明な点も多い。厚労省専門部会は海外の最新データなどを基に、既に感染した人にも接種が必要か議論を重ねてきた。
 米ケンタッキー州の住民を対象とした研究では、2020年5〜6月に感染し、1年後に再び陽性が判明した246人と、再感染しなかった492人の接種状況を調査。その結果、未接種者は接種を済ませた人に比べて再感染のリスクが2.34倍高いことが分かった。
 カナダや米国は感染者も2回接種を基本とするが、ドイツやフランスは1回を推奨。接種の時期も異なり、世界保健機関(WHO)や米国は回復後すぐに打てるとするが、ドイツは「有症状の場合は感染後6カ月」、フランスは「陽性確認から2カ月以上」と間隔を空けている。
 こうした状況を踏まえ、厚労省は「1回接種を推奨するには科学的知見が十分でない」と指摘。2回接種を勧めるとともに、WHOや米国と同様、回復した時点でワクチンを打てるとした。
 重症化を防ぐ「抗体カクテル療法」を受けた人はどうか。同療法に用いる「ロナプリーブ」を販売する中外製薬によると、米国では治療から90日以上空けてワクチンを接種するよう推奨しているという。
 厚労省は接種のタイミングについて、米国を参考に「治療から90日以降」を推奨。その上で、治療内容を覚えていない場合や早い接種を望む人は90日より前でも接種可能としている。

2 :ブサヨ [ES]:2021/09/27(月) 23:52:35.69 ID:BetkJ3FQ0.net
終息した今 ワクチンを打っても副反応リスクだけ背負い込む事になるね
打つなら11月か12月だな
それなのに何故か厚労省はワクチン打て打てw

3 :ブサヨ [ES]:2021/09/27(月) 23:56:40.78 ID:BetkJ3FQ0.net
インフルだってワクチンは流行る前に接種だろ? 真夏に打たないよな
新型コロナだけはそんなの関係なく厚労省はワクチン打て打てと叫んでるw

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200