2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河川流量「維持できる」 リニア中間報告、次回取りまとめ [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/09/26(日) 22:40:39.47 ID:lgJSJkZS9.net
https://www.sankei.com/article/20210926-MNKOEFYF7RPQ3GLTGSCHXPQOCU/
2021/9/26 20:25


https://www.sankei.com/resizer/3xrBshVG5z1NLpMD4y65KruhmfU=/1200x0/filters:focal(2034x1782:2044x1792)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/J4GGKOJFIRLYTL25XWEYCGR6DI.jpg
リニア中央新幹線の試験車両=令和2年10月、山梨県都留市(田中万紀撮影)

静岡県内を流れる大井川の河川流量が減少するとの懸念から、同県が着工を認めていないリニア中央新幹線の静岡工区について、国の有識者会議は26日、適切な対策をとれば流量を維持できるなどとした中間報告を、早ければ次回の会合で取りまとめる方針を示した。次回会合の日程は未定。中間報告がまとまった後、JR東海がその内容を踏まえて県などに説明し、県は独自に設置した有識者会議で検討を進める。

静岡工区をめぐっては、令和9年開業を目指すJR東海と、ルート変更などを求める県との間で議論が平行線をたどっている。国土交通省が設置した有識者会議で今年4月に中間報告案の素案を示されたが、県側は実態を理解していないなどと反発していた。

この日の会議では、示された中間報告案について「こちらが正しいので相手に分かってもらうという書き方」「上から目線のまとめになっている」などの指摘が委員から出され、表現の修正を求める声が出た。

オブザーバーとして出席した静岡県の難波喬司副知事は、議論の当初と比べて示されたデータなど資料が充実したことに一定の評価をした上で、「安心できるかは科学的な根拠が大事だが、どう住民が受け止めるかも大事」と述べた。

一方、JR東海の宇野護副社長は会合後、「(地元から)信頼いただけるような関係を、コミュニケーションを取りながら作っていくことが大切」と語った。(福田涼太郎)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/26(日) 22:49:12.18 ID:3GEuTGby0.net
地域エゴを助長させた知事のパフォーマンス政治の罪は重い。

リニアはいらないと言っている人は、19世紀初期のラッダイト運動の活動家と同じ。
やがては時代に駆逐されていく一過性の流行り病の感染者。
静岡県の突起部を除いて、すべての路線とトンネルが完成しても、静岡県のわがままで国策リニアが潰れたら、
静岡県民の歴史的責任は破壊的。
誰と誰が日本の未来の輸出産業を破壊した張本人で責任者なのか、後世まで記録を残すべき事案。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/26(日) 22:49:38.27 ID:M+crxAGa0.net
どうせ何しても納得しないし意味なくない?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/09/26(日) 22:50:42.50 ID:4TZxJo4o0.net
>>3
たぶんそうだよね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/26(日) 23:08:08.05 ID:ACm8f/1F0.net
当たり前だが、常識が通じる相手ではない
拗ねてゴネる人間に誠実に対応するのはバカげている
同じようなやり方で対応するのが相応しい
静岡県内に新幹線を停めない、とゴネるのだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/26(日) 23:32:38.69 ID:WH7E8dua0.net
経済はもうこれ以上に成長しないからリニア新幹線いらない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/09/26(日) 23:59:55.24 ID:HjYQMSQL0.net
でも上流は諦めろなんでしょ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 00:00:25.06 ID:e55U+O+t0.net
井戸掘って川に流したらいいんじゃない?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IL]:2021/09/27(月) 00:03:18.58 ID:hpSDVWFd0.net
リニア新幹線いらない。
やめろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2021/09/27(月) 00:03:25.57 ID:yCZo+QrA0.net
で、トンネル工事に使った大量の薬剤による汚染はどうよ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/09/27(月) 03:06:18.73 ID:dIb10BQl0.net
>>2
静岡県知事はリニアは要らないなんて言っていない。
自分でも述べている通り寧ろリニア推進派。
「水力発電や農業用水・工業用水・上水道等に影響が出ないようにして下さいね。」
と、極当たり前の事を言っているだけ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/09/27(月) 03:30:19.13 ID:dIb10BQl0.net
>>8
リニア中央新幹線山梨実験線も含め、全国各地の新幹線や高速道路等の工事で水が出なくなって井戸を掘ったが水が出ないという事例が有るの知ってる?
元の水脈が変わってしまったら井戸を掘っても水が出ないなんて当たり前!
それに、鉄道事業者や高速道路道路会社は因果関係を認めないよね?
10年以上裁判を続けても水は元のようには流れない
農家等は廃業せざるを得ない
リニア建設による大井川の水問題は、大規模な灌漑・水力発電や工業用水・60万人以上もの上水道にも影響し、その影響は計り知れない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/09/27(月) 03:32:50.17 ID:dIb10BQl0.net
>>10
富士川みたいになったら困るね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/09/27(月) 04:20:18.87 ID:a0d7iyab0.net
穴掘って減らない訳ねーじゃん
水道水で補充すんのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 08:15:39.39 ID:cXNuE2eC0.net
水じゃねー金をくれ(静岡県民)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/09/28(火) 17:07:21.86 ID:UsQzpPoQ0.net
自民党は政治でその後静岡がどうなるのか分かっていて官僚圧力金など工作活動したが知事選挙で負けた
静岡潰しのテロにしか見えないし何かあったら事故でごまかそうとするのだろうし自民党の闇が深すぎる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/28(火) 17:18:03.50 ID:FwSWuYFz0.net
どんな言葉を並べても紙切れ一つには興味ない掘るなそれだけだ
国土交通省は敵なのか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/09/28(火) 21:00:47.11 ID:dfIZ0Wbb0.net
>>15
静岡県民はゆすりたかりする悪い奴だと世論誘導中ですか

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200