2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェンダー政策で目立つ及び腰 自民党総裁選4候補アンケート [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/09/27(月) 10:20:18.03 ID:z1rYz5zh9.net
https://mainichi.jp/articles/20210926/k00/00m/010/146000c

毎日新聞 2021/9/27 08:00(最終更新 9/27 09:06) 有料記事 3335文字




 男性中心の政治は変わるのか――。自民党総裁選(29日投開票)では、複数の女性議員が立候補したのは初めてで、ジェンダー問題や子育て政策などを巡る4候補の主張が注目されている。毎日新聞では4候補に、これらの政策についてアンケートを実施し、女性識者2人に分析してもらった。前後編にわたって伝え、前編はジェンダー関連の項目について伝える。ジェンダー政策では、積極的な候補もいたが、及び腰か反対の候補が多いことが鮮明になった。【菅野蘭、塩田彩/デジタル報道センター】

初の女性2人立候補 議論活発化
 自民党総裁選には、河野太郎行政改革担当相(58)、岸田文雄前政調会長(64)、高市早苗前総務相(60)、野田聖子幹事長代行(61)の4人が立候補した。

 「私たち女性は極めて政治の中でマイノリティーです。数もないし、女性ならではのいろいろな背負いがあって、ここまで2人はたどり着けてきたのかなと思っています」

 東京都内で開かれた18日の日本記者クラブ主催の討論会。野田氏は、高市氏に向かって、女性政治家としての苦労を吐露し、「ともに頑張って戦いましょう」と呼び掛けた。

 高市氏も、17日のフジテレビの番組で「自分自身、閣僚になったとき『どうせ女性枠だから』ということを周りから言われ、それは大変つらいことがありました」と明かした。

 男性中心の自民党において、総裁選に女性が立候補するのは、2008年に初めて立候補した小池百合子氏(現東京都知事)以来で、女性2人が立候補したのは今回が初めてだ。

 今月上旬に高市氏が岸田氏に続いて出馬を表明したことで、女性候補として注目されたが、この頃はジェンダーに関連する議論は総じて低調だった。

 4人の中で最後に出馬表明した野田氏は、総裁選の立候補に必要な20人の推薦人がそろう以前の14日、自身のブログでこうつづっていた。

 <17日の告示に向けて、各候補者の政策を読ませて頂きました。コロナ対策・外交・防衛・経済・エネルギーなど、それぞれの考えがあり、自民党らしく大いに議論を闘わせるべき良い機会と思います。しかし、残念な事に誰ひとり『子ども・女性・障がい者・介護政策、貧困の格差など』に触れている候補者がいなく、とても残念な気持ちになりました>

 その後、「こどもまんなか基本法」制定など、ジェンダーや子ども政策に熱心な野田氏が立候補できたこともあって、討論会やテレビなどで、これらの政策について各候補で意見を交わす機会が増えた。

8項目で質問
 こうした流れも踏まえ、毎日新聞は4候補にアンケートを実施し、22日までに全員から回答を得た。

 アンケートでは、以下の8項目について聞いた。

 ▽「選択的夫婦別姓」の制度導入の賛否

 ▽「同性婚」の制度導入の賛否

 ▽LGBTなど性的少数者が尊重される社会を実現するための「LGBT理解増進法案」への賛否

 ▽議席や候補者の一定数を法律などで女性に割り当てる「クオータ制」導入の賛否

 ▽菅義偉政権が決めた子ども政策の司令塔となる「こども庁」の創設方針への賛否

 ▽男性の育児休業取得率(20年度は12・65%)を25年までに30%に上げる政府目標をさらに引き上げるべきか

 ▽政府は子ども・子育て支援関連の全体の予算を増やすべきか

 ▽性暴力を告発する世界的な「#MeToo運動」などで注目された性犯罪について、対応強化のため、刑法の強制性交等罪の構成要件の緩和や、現在13歳の「性交同意年齢」の引き上げなど法整備検討への賛否



この記事は有料記事です。
残り1896文字(全文3335文字)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/09/27(月) 10:27:28.93 ID:Wuo1sYbi0.net
左翼の活動方針が環境とホモレズだからなあ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:32:04.04 ID:vNKloBvZ0.net
高市総裁に期待wwwww

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 10:34:30.95 ID:qgAbAs8O0.net
及び腰が正解。

やっちゃダメなことだから。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/09/27(月) 10:34:49.50 ID:oQ13RoiE0.net
>>1
自民党の支持者は保守的なんだから、リベラルな政策をやるわけないだろw
河野みたいな奴は立民に行った方が良いレベル

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:35:41.98 ID:+rSmNysY0.net
シンママの考える正義に従えって冗談だろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 10:53:57.65 ID:vNKloBvZ0.net
このおしゃべり金玉!!!

とか言い出しそうwwwww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2021/09/27(月) 11:12:43.29 ID:qDwVjDiL0.net
性差別同様に 賃金二極化差別を軽減してから平等を主張すべき

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 12:37:17.34 ID:jrXrVX3P0.net
支持者層がそういうのが嫌いな人たちだろ
支持者層のポリシーに反することを積極的にできるわきゃない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 07:35:48.22 ID:UdYhGetm0.net
クォータ制は逆効果
今の制度なら女性で100%も民意次第では可能
なぜわざわざ50%に制限するんだよ

総レス数 10
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200