2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超高級ギター、「家が建つ」くらいのお値段! 高田純次の目論見にテレ朝「コラー」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/09/27(月) 10:48:04.63 ID:z1rYz5zh9.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/09/26420955.html
2021年09月26日14時00分



<旅> 「一歩歩けば、一つの出会いがある」。「一歩一会(いっぽいちえ)」をテーマに、高田純次さんが毎回さまざまな場所を気ままに散歩する「じゅん散歩」(テレビ朝日系)。今回(2021年9月23日)は、漫画家の浦沢直樹さんをゲストに迎え、御茶ノ水をお散歩です。

学生の頃から楽器を揃えに御茶ノ水に通っていたという、漫画家の浦沢直樹さん。現在も「浦沢直樹BAND」を組んでいるほどの音楽好きです。

そんな浦沢さん行きつけのお店が「G'Club Tokyo(ジー・クラブ・トウキョウ)」。クロサワ楽器が手掛ける世界最大規模のエレキギターの専門店です。

https://www.j-cast.com/tv/assets_c/2021/09/tv_20210924145218-thumb-645xauto-209671.jpg
テレビ朝日の「じゅん散歩」番組サイトより



 浦沢直樹「これ、僕と同じ歳なんですよ」
「ここはもう僕、常連ですよ。ちょうど近々来ようと思ってたんです。ギターも何台か修理に出しているんで」と言う浦沢さん。

「ギブソンもある? もう1台買っておきましょうよ。テレ朝の方から買いますんで」と高田さん。

「ホントですか? ゼロの数がちょっと普通と違うんですけど...」と浦沢さんが心配するも「200万円まではなんとかしますんで。でかいこと言っちゃいましょうよ!」と高田さんの太っ腹な提案で、さっそくお店に向かいました。

「こんにちは。今日はギブソンのプラチナムなギターを一つ買っていこうと思ってね」と高田さん。「これは、1000万円ぐらいですか?」とさっそく目をつけたのは、店内のショーケースに飾られているギター。ギブソン40周年1959 レスポール・エイジド1999年製で、236万5000円の品物です。

「200万ちょっとですね。高田さん、額に入っているから目をつけたんでしょ?」と浦沢さん、高田さんの行動を読み切っています。

「これはレスポール59年の40周年限定モデルですね。1958年の途中から60年だけこの色で作っていたんです。生産が一回終わっちゃったんですが、途中で人気が出てきて復活しました。今レスポールの人気があるのは『レッド・ツェッペリン』の影響ですね。ジミー・ペイジが好んで59年を使っていたってことから、どうやら59年がいいらしい...ということで人気になりました」と、スタッフの藤川忠宏さんが説明してくれました。

「本物の59年だったら、家建っちゃいますよね?」と浦沢さん。

「はい。実はあるんです」とのことで見せてもらったのが、お店中央のショーケースに飾られている2本のギター。1959年製と1960年製の本物です。

「これでだいたいどれくらいするの? 3000万円くらい?」との高田さんの質問には「近いですね」とのこと。値段表示はされておらず、正解が気になるところです。

「これ、僕と同じ歳なんですよ」と1960年生まれの浦沢さん。

「あ〜、そういうストーリーがあるのがいいね。これテレ朝の報道につけとこうか」と高田さん。「コラー」とナレーションが入っていたので、結局買えなかったのでは...。

家が買えるほどのヴィンテージギター、いったいどんな人が購入するのか、いい演者、いい音楽に巡り合うことを期待します。

(SaMi)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2021/09/27(月) 10:52:12.94 ID:gwzqfjap0.net
高見沢さんは3千万のレスポ持ってたような

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 10:56:13.47 ID:cIs2XZrN0.net
今定価で買って数十年後にお宝になるモノを見極められる人がホンモノ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 11:00:39.70 ID:CXV4DrsD0.net
ギターは短命なのに弦楽器は長寿なのは何でだろう?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 11:07:22.43 ID:4/MgnuKl0.net
ロック音痴なのにギターコレクターやってる奴笑う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/09/27(月) 11:24:00.82 ID:w2cEg/EN0.net
ジミーペイジモデルよりピーター・フランプトンモデルのほうが好きだな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/09/27(月) 12:50:12.21 ID:em1zsH+s0.net
>>4
木製のクラシックギター(ガットギター)は長寿です
※関連
木製の高品質なバイオリンは、年月を重ね弾き込むほどその性能や価値が上がってくることもあります これは、乾燥して軽くなること、木材の繊維が結合すること、ニスがしみ込んで弾力性が上がること、
そして、演奏による楽器自体の振動により木材の余分なストレスが分散され、
優れた共鳴体として材質特性が変化することなどによるものです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 14:45:24.48 ID:QXfW8db00.net
>>4
大きさ・負荷に比して板厚が薄すぎるから。指で和音を作って指で弾く以上、振動エネルギーが少なすぎるので仕方ない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/09/27(月) 15:18:15.98 ID:ATi1VSWz0.net
912名無しでいいとも!@放送中は実況板で2021/09/19(日) 21:19:23.60ID:x6Ciu6H/0
📖テレビ朝日 じゅん散歩 高田純次が「神保町」を散策 9/20(月)9:55〜 #浦沢直樹 #小学館 [チュー太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632045970/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2021/09/27(月) 17:36:49.28 ID:kwxKbuS90.net
>>4
タウンゼントが片っ端から叩き壊したからな
相棒のダルトリー曰く「一体エレクトリック・ギターってのは何だ?
誰かがそれを聴く為に何百ポンドも払うようになっただけで
所詮たかが厚ぼったい板切れよ」

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TW]:2021/09/28(火) 07:51:37.55 ID:DrMaaKCH0.net
ガンプラより安いじゃん!

総レス数 11
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200