2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恒大危機、世界市場にリスク 中国政府に対応促す―IMF報告 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/13(水) 00:44:13.71 ID:nBbSbtc49.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101201192
2021年10月12日23時36分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202110/20211012ds92_p.jpg
中国・上海にある恒大集団のビル(AFP時事)




 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は12日、世界の金融システムの安定度を分析した報告書を発表した。経営危機に直面している中国不動産開発大手・中国恒大集団について「デフォルト(債務不履行)への懸念が市場で高まっている」と指摘。中国経済をけん引してきた不動産業界全体に危機が波及すれば「世界の資本市場に影響を及ぼす」と警告した。


 恒大は多額の借り入れと積極的な投資で急成長したが、住宅価格の高騰を受けて中国政府が不動産業界への融資引き締めを強化したために資金繰りが悪化。IMFは報告書で、恒大の負債総額が約3040億ドル(約34兆円)に達し、今年半ば以降に株価が7割以上下落したと説明した。
 中国の不動産業界には財務体質に不安を抱える企業が多く、海外からの借り入れに頼る傾向がある。IMFは「金融システムが大きなリスクにさらされる」と予測。中国で不動産バブルが崩壊すれば「地方政府の財政悪化や消費の減少を招き、中国の経済成長が妨げられる」とした。
 中国政府は住宅価格の抑制を重視し、不動産業界の救済に消極的とされる。IMFは「政府が介入するタイミングや、金融機関をどこまで支援するかを判断するのは難しい」と分析。「大きすぎてつぶせない」企業として救済を急げば市場の規律が損なわれかねないと指摘する一方、「金融システムへの政府支援が後手に回るほど、より幅広い対策が必要になる」と警鐘を鳴らした。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/10/13(水) 00:52:44.71 ID:7NYIYeG90.net
わーいわーい( ˘•ω•˘ )

大企業潰すチャンスだよ〜

経団連もだよ〜

わーい( ˘•ω•˘ )

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/13(水) 00:55:40.78 ID:0Tf5+qbq0.net
儲かると思って中国に投資したやつらが凍死でOK

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 00:56:20.66 ID:hafRlaL00.net
対応しろ?
台湾併合するけど文句言うなよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RO]:2021/10/13(水) 00:57:14.62 ID:x/pki1uB0.net
中国の、まあ大企業というのは、
まあ中国政府企業みたいなものだろうと思うよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/13(水) 01:40:46.10 ID:5L5T/VrC0.net
どうしてドル円は売られ続けているのか?謎なんだけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/13(水) 01:53:56.55 ID:frrkO1IM0.net
ドル建て債券は踏み倒すのが国の方針なのだから中国国債もジャンク債に格下げだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [HU]:2021/10/13(水) 02:55:49.27 ID:sv6yYLDV0.net
>>1
共産主義の国では土地の所有権は無いはずなのだが??
どのような仕組みなんだだろう、・・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [HU]:2021/10/13(水) 03:18:06.83 ID:sv6yYLDV0.net
>>8
昔し昔しバブルの頃日本であった土地神話の
土地の値下がりと銀行金が5%は下回ることはないと言うんと同じなのだろうか??
ワラント債権というのがバブル弾けたと同時に暴落と同時に紙くずになる
銀行金利もほぼ、0になった

中国もこれに向かうしか無いのかも知れないなー
そしたら日本は破産するしかなくなるのかも知れない

外国へ資金貸し出している日本は中国にも相当額出しているだろう
それが金利0もしくはーになればもう日本に原資すら日本に帰らない事になるのだろうか・・・・
ありえる事のようだ、そしたら日本は破産だろう、国の借金が国民からだけに近いから
危機が深刻なるらしい国民となれば好転させるのはむづかしいらしい・・・・・・
外国なら返せない免除しろ、国土割譲しろなどで済むのだろうが??
自国民だけとなるとそれが出来ない我慢しろにしか国民の財産を没収するしかなくなる
それが銀行金利0という事らしい、
そして次はーになり、資産課税となるのだろう、銀行口座1万円しかありません、資産課税2万円です
銀行講座は−1万円で金利ーが付きますからよろしくで翌年も資産課税でさらにーそして福利もう死ぬしか無いな
こうなれば日本で日本国籍で生きてく価値もなくなるだろう、

今の現実が更に悪くなるのかも間近かも知れない?? でも無いことを願う!!
ちなみに携帯電話スマホも資産に該当する様になるのだろうかそれも気になる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/13(水) 03:36:09.64 ID:QH82ocv+0.net
しらんがな
勝手に国際金融危機になればいい
遅かれ早かれ資本主義は
超富裕層優遇の欠陥を廃し
メジャーバージョンアップせねばならんからな
無論その下の犠牲も甚大だけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/10/13(水) 09:06:32.91 ID:sTHXfGWE0.net
204名無しさん@恐縮です2021/10/13(水) 05:03:40.26ID:sdmS9I1a0
立浪ドラゴンズに片岡篤史氏&中村紀洋氏の入閣検討 11年以来のVへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4e7b0f57179ca1a99252fc4d95a489282e5161


【中日】立浪和義氏、新監督就任へ…「ようやく来た」いきなり所信表明、中村紀洋氏&片岡篤史氏招へいへ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634075297/-100
1ひかり ★2021/10/13(水) 06:48:17.42ID:CAP_USER9

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/16(土) 13:05:11.54 ID:fwPKgAd30.net
手遅れデス

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 20:42:43.62 ID:DmToRBYd0.net
【速報】中国経済の“減速傾向”鮮明に GDP伸び率4.9% 電力不足や恒大の経営不安

中国の2021年第3四半期のGDP(国内総生産)伸び率は4.9%にとどまり、電力不足や不動産大手・恒大の経営不安が広がる中、経済の減速傾向が鮮明となった。
中国の国家統計局は、2021年7月から9月の2020年の同じ時期に比べたGDPの伸び率が、4.9%と発表した。
前の期の7.9%から2期連続で低下し、減速傾向が鮮明となっている。

総レス数 13
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200