2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民・吉川赳氏 3連敗した細野豪志氏への雪辱誓う 激戦の静岡5区 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/13(水) 18:24:13.21 ID:nBbSbtc49.net
https://mainichi.jp/articles/20211013/k00/00m/010/083000c

毎日新聞 2021/10/13 16:30(最終更新 10/13 16:30) 1291文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/13/20211013k0000m010080000p/9.jpg
事務所開きで神前でかしわ手を打つ吉川赳氏=富士市蓼原町で、2021年9月12日、石川宏撮影

 31日の投開票とみられる衆院選。かつて民主党幹事長や環境相も務めた無所属現職の細野豪志氏(50)が二階派会員となり自民党入りを目指していることで、全国で屈指の注目区となった。迎え撃つのは、自民党現職の吉川赳氏(39)=岸田派・比例東海。二階俊博自民党前幹事長と岸田文雄首相との「代理戦争」ともいえる。野党は地盤の死守を掲げる立憲民主党新人の小野範和氏(48)が間隙(かんげき)を突く。衆院選を直前に控え、前哨戦が始まっている激戦区を歩いた。【石川宏】

 「候補者はいろいろな方がいるが、あまりにご都合主義の人がいる。節操がなさ過ぎ、国会議員の資質にそぐわないと思わないでもない。絶対にその人に負けないでほしい」



 9月12日、富士市蓼原町で開かれた自民党現職の吉川赳氏(39)=岸田派=の事務所開き。富士市後援会の田辺雅啓会長は名指しこそしなかったものの、自民党入りを目指す無所属現職の細野豪志氏(50)=二階派特別会員=を痛烈に批判し、吉川陣営の奮起を促した。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/13/20211013k0000m010079000p/9.jpg
自民党女性部員と対談する吉川赳氏(左から3人目)=裾野市佐野の自民党裾野支部で、2021年9月5日、石川宏撮影

 細野氏と過去3回の衆院選を戦った吉川氏は父親も自民党の元県議だ。「自分が本家自民党」という自負がある。自民党公認問題が取り沙汰されていた間も「向こうは無所属。5区の自民党市町各支部や県連の支持も受けている。私にとって公認問題は存在しない」と主張した。落下傘候補として28歳で初当選した細野氏は輝いてみえた時期もあった。だが、「子犬が可愛いのと一緒。人間、若い頃は誰でもきらきらしてるんです」と言い、初老をとうに越した「変節漢」に輝きはないと皮肉る。



 自民党総裁選は、派閥の領袖(りょうしゅう)である岸田文雄会長の支援に熱心に取り組んだ。9月5日に自民党裾野市支部女性部と岸田会長とのオンラインとの意見交換会も開催した。参加した今関美代子女性部長(86)は「吉川先生には駅前開発はじめお世話になっている。細野さんは言うこととやることが違うので嫌い」と話す。

 総裁選の結果を受け、かつて細野氏が「二階先生の手足となりたい」と持ち上げた二階俊博幹事長は無役になった。一方、岸田会長は総理総裁に就いた。吉川氏は「岸田首相の(片腕でなく)小指の爪の先くらいだが、努力する」と意気込む。



 とはいえ、過去の戦績は細野氏に大差で3連敗。前回2017年衆議院選挙は比例東海での復活当選もかなわず、19年3月にようやく繰り上げ当選を果たした。復帰した国会で20年5月の委員会中に「五代目三遊亭円楽 特選飛切(とびきり)まくら集」の読書にいそしんでいたことも発覚。「落語は古典文学で人情の機微や当時の人の生き方が集約されているが、私の不徳のいたすところ」と猛省した。好きな落語は「ベタだけれど『芝浜』」。落語の成果か、演説が上手になったとの評もある。

 「新型コロナをいかに乗り切るかが選挙の大きな課題。経済の効率を考えれば東京だったが、コロナで東京に引っ越す人は明らかに減った。逆に東京から地方に移る人は増えた。これを契機に我々の愛する地域発展のため、全力でいきたい」。事務所開きで吉川氏は支持者らに訴えた。吉川氏は次こそ細野氏を破れるのか。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/14(木) 04:31:40.90 ID:mwER4iQJ0.net
郷士と豪志の戦い

総レス数 2
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200