2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「巣ごもり需要」でユニクロ最高益 無印は黒字転換―8月期決算 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/15(金) 00:44:14.10 ID:oPBIv5EN9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101400867
2021年10月14日21時01分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202110/20211014at71S_p.jpg
記者会見で説明するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=14日午後、東京都港区




 「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングが14日発表した2021年8月期の連結純利益は過去最高を更新した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり需要」が拡大。昨年秋から今年冬にかけて部屋着などの売れ行きが伸びた。「無印良品」の良品計画も肌着や靴下、食品、収納グッズなどが好調で、純損益が黒字に転換した。


 ファーストリテの8月期決算(国際会計基準)は増収増益。純利益は前期比88.0%増の1698億円だった。緊急事態宣言で臨時休業を余儀なくされた前期の反動もあり、大きく伸びた。今夏はコロナ感染拡大や天候不順で客足が落ち込み、減速した。売上高に相当する売上収益は6.2%増で、コロナ禍前の水準には届かなかった。
 22年8月期は、来春から通常営業に戻る前提で、純利益が3.0%増の1750億円と2年連続の最高益更新を見込む。ただ、記者会見した柳井正会長兼社長は「コロナが収束したわけではない。いつ、どんなことが起きるか見当がつかない不安定な状況だ」と警戒感を示した。
 良品計画の21年8月期決算(日本基準)は、純損益が339億円の黒字。前期は20年3〜8月の変則決算で169億円の赤字だった。22年8月期は新型コロナの影響を踏まえて「保守的に計画を作った」(堂前宣夫社長)といい、純利益は5.6%減の320億円と予想した。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 00:50:47.47 ID:ENoJUPeF0.net
ウイグル問題は
ユニクロはもちろん無印もヤバいってホンマけ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/15(金) 01:30:13.75 ID:hEUwQNEz0.net
巣篭もりで売れるとか消費者は馬鹿なのか?
部屋着なら今まで持ってるのとか着潰せよ
ウイグル知らん無知やろな買ってる馬鹿

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 05:16:27.00 ID:DWxAmMAF0.net
ウイグル問題出てから買ってないわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 14:02:41.75 ID:CyG1Cze30.net
ウイグル人をタダ働きさせた綿で服作ってるんだから利益出て当たり前

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 15:35:13.93 ID:QI8zPoJl0.net
ウイグルって騒ぐのがノイジーマイノリティってことだな
そりゃ巣籠もりしてれば部屋着を新しくもしたくなる
くたびれた服って繊維が硬くなって不快なんだよ
ユニクロくらいの手頃な値段でこまめに使い捨てるのが楽
着なくなった服の処分もユニクロは回収があるから便利だしね

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200