2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「仏滅総選挙」21年ぶり戦後3度目…過去2回は自民大勝と単独過半数割れ、吉か凶か30日投開票 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/15(金) 06:12:12.37 ID:oPBIv5EN9.net
https://hochi.news/articles/20211014-OHT1T51243.html
2021年10月15日 6時0分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2021/10/15/20211015-OHT1I51012-L.jpg
国会議事堂


 衆院は14日の本会議で解散され、19日の公示を前に、選挙戦が事実上スタートした。解散から17日後の投開票は戦後最短。コロナ下での初の大型国政選挙でもある。岸田文雄首相は会見で「未来選択選挙」と命名した。投開票日の31日は戦後3度目、21年ぶりの「仏滅総選挙」になる。万事において凶の悪日とされる暦の上で、岸田政権は国民の審判を受けることになった。

 「バンザ〜イ! バンザ〜イ!」。大島理森衆院議長が解散詔書を読み上げると、慣例の万歳三唱と拍手が巻き起こった。失職した代議士たちは議場を去り、それぞれの戦いを始めた。

 わずか17日間の短期決戦。与野党は小選挙区289、比例代表176の計465議席を争う。異例なのは、公示日と投開票日がともに仏滅であることだ。万事において凶の悪日とされる仏滅は政治日程を決める際、とりわけ選挙では忌避される傾向にある。総選挙は戦後28度目だが、仏滅に投開票が行われたのは1986年、2000年の2度しかない。

 衆参同日選となった86年は、中曽根政権下の自民党が結党以来唯一の300議席に到達する大勝。公示日も仏滅だった森政権下の2000年は、「神の国発言」「有権者は寝てしまってくれればいい」など首相の失言が響き、選挙前から38議席も減らして単独過半数割れ。民主党に32議席増の躍進を許している。今回は21年ぶり2度目の「ダブル仏滅」になる。

 岸田首相就任当初は11月7日(赤口)か同14日(先勝)投開票の見通しが強かったが、今月31日に前倒しする意向を首相から聞いた麻生太郎副総理は「マイナス(仏滅)にマイナス(仏滅)を掛ければプラスだ」と答えたという。

 政治評論家の田崎史郎氏は「たしかに昔の政治家はお日柄を気にするようなところもありましたけど、今は結婚式の日取りくらいじゃないですか?」と笑い飛ばす。「自民党が大勝した86年の選挙も、内々の世論調査をして今なら勝てる、という判断をした結果です。今回も岸田さんとして、総裁選や新内閣発足の余勢を駆って投票日を迎えたい、というだけで、仏滅のことは意識しなかったと思いますよ」

 さらに、田崎氏は単純な真実を指摘する。「だって、仏滅がどの党に作用するか分かりませんよね。縁起が悪かったのは自民党だったか、野党だったか。終わってみれば分かるでしょう」

 ちなみに史上初のハロウィーン投開票の総選挙でもある。前日の30日まで候補者たちはお菓子ではなく清き一票をお願いして、選挙区を練り歩くことになる。(北野 新太)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 06:15:22.72 ID:7b8OZyKb0.net
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/04/post-65.php
<イラン出身の筆者が持ち続けてきた素朴な疑問。日本だけでなく韓国や中国にも共通する欧米白人志向の不思議>

私は来日してからずっと不思議に思っていた。日本人はなぜか欧米、特に米英仏伊の4カ国にすごく詳しい。私はワシントンがどこなのか、地図上で指し示すことができない。そう言うと結構な割合の日本人が驚く。そんな基本的なことをなぜ知らないの? と言わんばかりに。
そういう人はアメリカの大体の州の場所を知っている。ヨーロッパについても同様だ。子どもを北米やヨーロッパに留学させる。夏休みにはハワイに行く。そしてますます欧米に詳しくなる。それがたとえ表層的な理解だとしても。
私は、イラン人からもよく質問される。日本人はなぜそんなにアメリカが好きなのか。第2次大戦で戦い、原子爆弾を落とされた国なのに、と。私の答えは、戦後の対日本政策がうまくいったからではないか、である。外交的にも社会文化的にも、親米化していく土壌が上手に育まれたのだと。

トランプ好き、中国嫌い、メーガン嫌い
それでも、親欧米ぶりがちょっと度を越しているのではないか、と思う時がある。例えば日本人のトランプ前米大統領好き・中国嫌い。トランプの主張や政策に懐疑的なネット記事が出ると、陰謀論を信じる人のトランプ擁護や、過激な米国一国主義を支持するコメントばかりがズラッと並ぶ。
またヘンリー英王子とメーガン妃の騒動でも同様だ。日本のネット上でのメーガン総たたきは、本国イギリスでも見られないくらいだ。日本にも皇室があるので英王室に理解があると自負する日本人が多いのかもしれない。だが人種問題にも関わる騒動だし、白人ではない日本人の中にメーガンに同情的な人がもう少し多くてもいいのではないか。たとえ彼女の理解が間違いであっても、そのくらい欧米で人種差別されてきた人たちの感情はセンシティブなのだから。

テレビ業界でも似た状況が見られる。中国や朝鮮半島の問題で登場する専門家を除くと、テレビに出演する外国人コメンテーターは大抵欧米の白人で、日本人は彼らの意見をありがたく頂戴している。中東やアフリカからの意見などこの世に存在しないような偏重ぶりだ。アメリカの報道番組には、アフリカ系やアジア系のコメンテーターが常に登場しているのに、である。
しかし、親欧米は日本人だけではないようだ。アジア、特に韓国と中国も、政府の方針はさておき、国民はとても欧米志向だと思う。

私は、アジア人よ団結して立ち上がれ、と言っているわけではない。日本を出た先にある世界は「憧れの」欧米白人社会だけではないと言いたいのだ。世界にはさまざまな人種や宗教の人がいて、それぞれ努力し正当な評価を求めている。それを阻む差別やゆがみを正し、より多くの人が幸福な社会を実現するため陰に陽に尽力している。
日本人も東アジア人の一員として、時に差別を受ける当事者として、人ごとではないと思うのだが。

SHAHRAN ISHINO
1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。シャハランコンサルティ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 06:18:03.89 ID:HzEw0/690.net
「日本沈没」w
https://i.imgur.com/Wv5tFy9.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 06:37:45.16 ID:sC82ZUqS0.net
自公有利だろう
立憲の政策は現実味がないからな
山本太郎の方がまだ説得力がある

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 06:43:50.83 ID:sC82ZUqS0.net
岸田の新しい資本主義というものがなんなのか分からない状態で選挙というのも分からないがな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/10/15(金) 07:28:37.52 ID:15qJzr5z0.net
G20にも行かないなんて敗北宣言みたい。

総レス数 6
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200