2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧日立航空機変電所、保存工事が完了 戦中の銃撃跡、そのままに [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/15(金) 10:51:12.88 ID:oPBIv5EN9.net
https://mainichi.jp/articles/20211015/k00/00m/040/047000c

毎日新聞 2021/10/15 09:28(最終更新 10/15 09:28) 707文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/15/20211015ddlk13040021000p/9.jpg
保存・改修工事が完了した「旧日立航空機立川工場変電所」=東大和市で

 壁面に第二次世界大戦中の無数の銃撃跡が残っている戦災遺構「旧日立航空機立川工場変電所」(東京都東大和市桜が丘2)の保存・改修工事が完了し、20日から一般公開を再開する。工事費1億3751万円のうち、ふるさと納税による寄付金1352万円も使われた。同市の尾崎保夫市長は「多くの人の平和への熱い思いを持ってっていると感じる。感謝したい」と話した。

20日から週2日公開再開
 この建物は1938年に建設され、軍用機のエンジンを生産する工場内に電気を送る重要施設として機能していた。しかし、戦争末期の45年に工場が3回の米軍機の銃撃や爆撃を受け、111人が死亡したとされる。変電所はその後、編み物機工場の送電施設となり93年まで稼働した。




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/15/20211015ddlk13040019000p/9.jpg
旧日立航空機立川工場変電所2階にある変電設備には戦時中の弾痕が残っている=東大和市で

 建物には、無数の銃弾や爆弾の破片で外壁に300カ所以上のクレーター状の穴が開き、内部にも銃撃を受けた跡が当時のまま残っている。同市では「後世に残すべき戦災遺構」として95年に市の指定文化財とし、月1回公開してきた。

 しかし、老朽化が激しくなったことから補修が計画され、同市では、2016年からその工事費の一部をふるさと納税制度で行うことを計画。ネットなどを通じて呼びかけたところ、返礼品などがないにもかかわらず、全国から318人が寄付を申し出た。



 19年から工事が開始され、弾痕などはそのままにして建物の耐震化や壁面に長期保存が可能な特殊塗装を施す作業などが行われていた。また、老朽化した内部階段の上に新たに強化ガラスの階段が作られ、公開されていなかった2階も見ることができるようになった。

 遺構は20日以降、毎週水、日曜日の午前10時半から午後4時まで公開される。【黒川将光】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 11:08:03.41 ID:pzxOXpiC0.net
ネトウヨという言葉には子供部屋おじさんという意味がある。
誰かから自分をネトウヨという言葉を使われたときは恥ずべきである。
それが日本人というものである。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EG]:2021/10/15(金) 11:14:53.99 ID:X6aFUda70.net
>>1
銃撃の痕跡がデザインになりそのままでも劣化せず生き残る

銃撃痕跡の凹みは特殊透明樹脂で保護しているのだろうか?
今後の劣化対策も万全な様だ!!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2021/10/15(金) 11:16:53.26 ID:Bqqi4viD0.net
銃撃痕がある状態で何十年も施設を利用してきたの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 12:09:37.31 ID:bLSeH3Td0.net
>>4
してないよ
放置しといたから危なくね?
で改修

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 12:10:30.55 ID:bLSeH3Td0.net
え?93年まで??

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200