2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スッキリ】都心で「アライグマ目撃」増加 発見時に気を付けるコト [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/15(金) 15:03:04.22 ID:oPBIv5EN9.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/10/15422579.html
2021年10月15日12時10分



東京23区内でアライグマの目撃情報が相次いでいる。15日(2021年10月)の「スッキリ」が特集した。9月26日には浅草で、同27日には練馬区で、10月11日には港区白金で、10月13日には六本木で目撃されている。お笑い芸人のハライチ・岩井勇気も9月26日に自身のSNSで写真を添えて、「アライグマと遭遇」と報告していた。

アライグマは鋭い牙と爪を持ち人に危害を加える恐れもあるため、港区は緊急メールを配信し注意を呼び掛けた。

実はここ数年、アライグマは都心部で頻繁に目撃されている。2018年には東京・赤坂で捕獲騒ぎがあり、同年には名古屋でアライグマ親子が徘徊している姿が目撃されている。

https://www.j-cast.com/tv/assets_c/2021/10/tv_20211015120459-thumb-autox380-211080.jpg
目撃情報が増えている(写真はイメージ)



 阿部祐二は「屋根裏などにいる可能性が高い」
なぜ都心部でのアライグマ目撃談が増えているのか。北海道大学大学院獣医学研究院・佐鹿万里子助教によると、「個体数がどんどん増えてきている状況。2歳以上のメスは毎年4頭ずつ子供を産んでいく。生息場所にはすでにたくさんのアライグマがいて、若いオスが自分のエリアを求めて移動しているためではないか」という。

北米原産のアライグマが日本に多く入って来たのは1980年代。70年代に放送されたテレビアニメの影響で大量にペット飼育されるようになるが、成長して凶暴化し、野外に放されるケースが増加。2005年には特定外来生物に指定され、個人で飼育することはできなくなった。東京都での捕獲数は右肩上がりで、10年で5倍以上増加し、2019年の捕獲数は834頭。

MCの加藤浩次は「アニメというと『あらいぐまラスカル』ですね。ラスカルも成長して狂暴になり、山に返された。顔はかわいかったけどね」とコメント。

元プロテニスプレーヤーの杉山愛は「顔がかわいいので近くによると、ガブっとやられる可能性がある。目撃したら近寄らないことが大切です」と話す。

杉山の言う通り、佐鹿助教も「噛まれると感染症になる可能性がある」と指摘する。アライグマは1日に3キロほど移動できるので、同一の個体が各所で目撃されている可能性もある。

菊地幸夫弁護士は「目撃情報があった練馬には空き家も多い。そんな場所にいる可能性がある」と話すと、リポーターの阿部祐二は「屋根裏などにいる可能性が高い。生ごみやドッグフードを食べるそうです」と補足した。

(バルバス)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/15(金) 15:07:18.23 ID:oSBulNot0.net
ラスカルのせい、今思うと生態系破壊工作だったのね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 15:12:58.33 ID:xBpXY0Tm0.net
ハクビシンも増えてるよなあ
よく見かける

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:15:16.11 ID:44SOZ/8v0.net
元から家畜化されてないんだからなあ

ペットにするなら大人しい人に懐く個体を選んで7世代は繁殖させないとね
そんなことしてたら儲からないから、どこもやってないけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:18:02.14 ID:gs/lePj30.net
狸ならこの間見た
猫は人間に注意を向けるけど、狸は我関せずで人間なんか見向きもせずに歩き回ってるよな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:23:44.16 ID:1QdjW5t+0.net
タヌキは生き残ってるのが不思議なくらいどんくさい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/15(金) 15:48:12.14 ID:0m2fvB0v0.net
>>4
獰猛なオオカミも馴らして家畜化していけば、やがてチワワやポメラニアンになる。
ミニチュアライオンとか可愛いだろうな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 15:54:28.72 ID:PW2ok/2P0.net
つい最近、江東区でタヌキかアライグマっぽいの見たな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 16:04:40.44 ID:osNe8dTL0.net
>>6
ソ連に持ち込まれたタヌキが野生化して
東欧から中欧まで広まって害獣として活躍中らしい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/15(金) 16:29:54.04 ID:wyqQHkTP0.net
うちは田舎だからなぁ。
タヌキ・ハクビシン・タイワンリスがそこかしこで走り回ってるわ。
まぁ、タヌキは車に轢かれてペッチャンコのしか見た事は無いが。
朝、車にはねられて道路で死んでたんだが、まだ立体物だった。
夕方見たら、ペッチャンコのぼろ雑巾になってた。
頭轢き潰した奴、どんな感触だったんだろうねぇ…。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/16(土) 18:16:35.53 ID:O+ujtg470.net
新木場にタヌキとハクビシンおるで。

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200