2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県内の自動車盗、全国最悪の493件 8割が施錠中被害 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/18(月) 10:44:12.30 ID:0vcIVQ6f9.net
https://mainichi.jp/articles/20211018/k00/00m/040/017000c

毎日新聞 2021/10/18 09:28(最終更新 10/18 09:28) 931文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/10/20190310k0000m040006000p/9.jpg
千葉県警本部=信田真由美撮影

 自動車盗の被害が昨年より増えている。千葉県警生活安全総務課によると、1〜8月の被害件数は493件(前年同期比25件増)で、全国ワーストだった。施錠中でも特殊なシステムでエンジンを始動させて盗む手口も確認された。同課は「施錠に加えて警報装置など盗難防止対策を取ってほしい」と警戒を呼びかけている。【長沼辰哉】

 被害を地域別に見ると、県北西部では「レクサス」などの高級車、県東南部は「ハイエース」やトラックなどの貨物車が目立つ。盗まれた車のうち8割が施錠をしている間に被害に遭っていた。販売用中古車が一晩で7台盗まれるなど組織的とみられるケースもあった。同課は千葉県が狙われることに「高速道路網が発達し、車の保管や解体に使うヤードのほか荷出しに使える港もあるためでは」と推測する。



 犯行手口で数年前から目立つのが「リレーアタック」と呼ばれる方法だ。特殊な機械で家などに置いてあるスマートキーが発する微弱な電波を増幅させ、車に「近くにキーがある」と誤った情報を与えてエンジンを始動させる手口だ。

 さらに「CANインベーター」と呼ばれる、近くにキーがなくても盗む新たな手口も確認された。特殊端末を車の配線に直接接続し、制御システムに侵入して車を乗っ取るといい、兵庫県警などが全国で初めて摘発した。



 これに対して、県警は盗難防止装置の活用を呼びかける。車の盗難防止アラームの音に気付いた男性が自宅から外に出ると施錠して敷地内に停車させていた車が道路にはみ出ていたケースもあったという。装置が作動したことで犯人が逃げ出したとみられている。

 被害に遭った車のうち盗難防止装置を導入していなかったのは約7割に上っていた。同課の担当者は「盗難防止アラームやハンドルロックなどは犯人の手を止めることになる」とする。駐車場についても「防犯カメラや人を認識すると点灯するライトが設置された場所を選べば被害を防ぎやすい」と話す。



 県警は日本損害保険協会千葉損保会と協力して自動車盗の手口を紹介する動画を作成し、7日からJR千葉駅や県内の自動車販売店、自動車教習所などで順次放映している。県警の畑中忠生活安全部長は「犯行グループの摘発と盗難防止対策を連動して被害を止めたい」と話している。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/18(月) 10:46:39.67 ID:2b+3Pr4m0.net
チバラキ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2021/10/18(月) 10:48:32.85 ID:q5OtGlqo0.net
がいこくじんしかおらんやろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]:2021/10/18(月) 10:52:09.48 ID:Ls9jYoAf0.net
簡単な話だ
ヤードを全部潰してしまえば良い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:52:20.05 ID:KZrqXBsE0.net
だって千葉だし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 10:53:36.79 ID:qt/JzhGW0.net
クイーンのエディマーフィーが一言



7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 12:44:27.70 ID:TQf0Sjuh0.net
塀で囲まれたヤードで解体、千葉や茨城の港から外国へ……だっけ?

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200