2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スッキリ】性別に関する思い込みの現状 加藤浩次「変えていきましょう!」 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/18(月) 13:18:03.64 ID:0vcIVQ6f9.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/10/18422707.html
2021年10月18日12時23分



18日(2021年10月)の「スッキリ」は、「アンコンシャス・バイアス」を取り上げた。アンコンシャス・バイアスとは「無意識の思い込み」という意味で、例えば、「デートや食事のお金は男性が負担すべき」「女性は感情的になりやすい」といったものがある。

内閣府は、性別に関する「男性だから・女性だからこうあるべき」という性別に関する思い込みについて初めて調査。対象は全国の20代から60代の1万330人だ。その結果、「性別に関する思い込みはあるか」という問いに全体の76%が「あると思う」と回答。

https://www.j-cast.com/tv/assets_c/2021/10/tv_20211018122118-thumb-645xauto-211210.jpg
番組ツイッターより



 「男は仕事、女は家庭」の意識が...
性別役割意識の上位3位を男女別に見てみると...。

男性の1位は「女性には女性らしい感情があるものだ」、2位は「男性は仕事をして家計を支えるべきだ」、3位は「デートや食事のお金は男性が負担すべきだ」。女性の1位は「女性には女性らしい感情があるものだ」、2位は「男性は仕事をして家計を支えるべきだ」、3位は「女性は感情的になりやすい」。上位2位は男女とも同じだった。

アンコンシャス・バイアスを調査しているクオリア代表取締役の荒金雅子さんは「日本は、『男は仕事、女は家庭』といういわゆる性別・役割分担意識が世界の中でも非常に強い。50代〜60代の男性にはアンコンシャス・バイアス意識が強く出ているので、その息子世代である20代男性にもこの意識があります」と話す。

2006年、警視庁記者クラブの女性初のキャップになったという下川美奈(日本テレビ報道局社会部解説委員)は、当時を振り返りこう語った。
「私も『女性には女性らしい感情があるものだ』と自分自身に思い込ませていた。(女性初のキャップということで)取材を受けたこともありますが、『女性ならではの気配りやきめ細やかさで今までにないキャップ像を描いていきたい』みたいなことを言った記憶がある。でも、実際問題、私はきめ細やかさなんてものは持ち合わせていなかった。当時はそういうアピールも必要だという思い込みと社会の雰囲気があった。15年たつと、当時最先端だと思っていたことは古かった。記事は削除してほしいと思うくらいズレがある」

司会の加藤浩次「今ここで自分の思い込みを改めましょうということですね。変えていきましょう!」

(ピノコ)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [SG]:2021/10/18(月) 13:22:15.34 ID:d47LvyAb0.net
2歳児3歳児にたくさんのおもちゃを与えたら、
男児はロボット系、女児はぬいぐるみ系で遊ぶ傾向が強いらしい
遺伝子が違うんだから男らしさ女らしさはあるのは当然
バイアスと混同しないでほしい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 13:24:46.02 ID:vYk480FU0.net
ヒモではなく専業主夫とお呼び

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/18(月) 13:25:44.52 ID:gOb0VQc60.net
どうでもいい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]:2021/10/18(月) 13:26:39.21 ID:4Mu60aPY0.net
性に関する差をなくすなんてのは非現実的だね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/18(月) 13:37:19.82 ID:SMmlwwLh0.net
めんどくせー世の中だなぐらい言えよ加藤浩次よ
昔は狂犬とか言われてただろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 14:06:53.81 ID:wmxYz7Dr0.net
> アンコンシャス・バイアスとは「無意識の思い込み」という意味で、

一々横文字にしなきゃカッコつかないというのも無意識の思い込みだな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/18(月) 14:07:12.10 ID:tLATQi+R0.net
元々「性別」という解剖学的差異があって
脳それ自体の構造や機能は同じなんだけど
ホルモン分泌機能の差異を始め
脳の作用にも遺伝子を元とする性差異がある

なのに「同じ」って意味が通らないんだよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/18(月) 14:07:48.62 ID:6k8c3een0.net
思い込みじゃなくて事実ならいいんか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2021/10/18(月) 14:18:31.32 ID:eK9VXnUv0.net
加藤が立場上こう言うしかないのは理解できるが、マスコミで仕事を続けたら
これが正しいと刷り込まれる。
マスコミ人に左派が多いのは仕方ない。

11 :大小暦 :2021/10/18(月) 14:49:18.66 ID:om0ipGOh0.net
「思い込み」に関して弊害を指摘する意見が多いと思うが、思い込みとされることに利益があることはあまり人は言わない。
 その認知認識を検証せず是認する利益が非常に大きい。
 書類選考のような篩を考えればわかることだが、簡単な設定条件で候補を効率的に選べる。
 特定の問題の思い込みとされるものについては、その成立経緯をみてみると、それが思い込みではなくなるべくしてなったのは馬鹿でもわかる。
 環境変化でその思い込みなるものが現状にそぐわなくなったのであれば、その点を指摘すればいいだけで、利益を無視した「思い込み」の否定を壮語するのはただの低能であると諸君が気づけばよろしい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/18(月) 14:54:54.33 ID:J1+VVtTG0.net
うちの息子が6年前に赤のランドセル買ったら近所の親どもに「男なのに変わってるね」って言われたけど、最近は男でも赤、紫、ピンクと華やかになったな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/18(月) 17:11:59.47 ID:lhbHgAMY0.net
大きなお世話

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NL]:2021/10/18(月) 17:50:48.22 ID:7m3IZ8Ne0.net
めんどくさいから
男の子生まれたら全員ちょん切っちゃえ
平和になるしco2も出さなくなるしね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/19(火) 06:59:12.21 ID:nuQwSaj70.net
国勢調査の人口には、LGBT枠がないよね。どうしたこと?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/19(火) 07:00:11.26 ID:nuQwSaj70.net
テレビ局もひな祭りとか端午の節句とか、扱うべきじゃないということ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/19(火) 07:01:36.06 ID:nuQwSaj70.net
テレビ局も、女の子とか男の子とかいうNGワードにして、子供に統一すればよいんじゃないか。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/19(火) 07:03:12.93 ID:nuQwSaj70.net
>50代〜60代の男性にはアンコンシャス・バイアス意識が強く出ているので、その息子世代である20代男性にもこの意識があります

これこそ、男性に対する偏見そのもの

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/19(火) 11:19:02.22 ID:gZ0h9bqr0.net
もはや狂犬でもなんでもない

総レス数 19
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200