2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「横浜のラピュタ」全貌、ドローンで明らかに 旧競馬場スタンド [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/18(月) 20:36:09.82 ID:0vcIVQ6f9.net
https://mainichi.jp/articles/20211018/k00/00m/040/159000c

毎日新聞 2021/10/18 19:26(最終更新 10/18 19:30) 805文字




写真一覧
https://mainichi.jp/graphs/20211018/mpj/00m/040/023000f/1

 観光資源としての活用などが期待されている旧根岸競馬場観客スタンド「1等馬見所」(横浜市中区)をドローンで初めて上空から撮影したところ、スタジオジブリの「天空の城ラピュタ」をほうふつさせるような苔(こけ)むした建物の全貌が明らかになった。

 馬見所は、日本初の近代競馬場として知られる旧根岸競馬場にあり、1930年ごろに建てられた。設計は、旧丸ビルなどを手がけた米国の建築家J・H・モーガンで、三つ並んだ約30メートルの高さの塔が特徴的な建物だ。老朽化が進み、今は立ち入りができなくなっている。



 市は建物を改修・保全した上で、どのように活用できるか検討するとしている。ただ、隣り合う米軍根岸住宅地区の返還やその後の跡地利用と関係するため、現在は市職員が保守点検を行う程度となっている。


 ドローン撮影による調査は、横浜青年会議所の「地域の魅力再興委員会」が企画。9月中旬の早朝の時間帯に、市の許可を得て実施した。1000枚以上撮影したという画像では、窓が破れたり、壁が崩落したりする様子が確認できる。また、普段は見ることができない観覧席側からの状況や、塔上部の様子も明らかになった。



 今回は費用の問題で実現しなかったが、2022年度以降には今回撮影した画像を使った三次元(3D)データの作成も検討し、認知度向上などを図る。判明した外部の傷みから、修繕作業の概算把握などができる可能性もあるという。

 会議所は21年7月、経済団体などとつくる横浜経済人会議として「馬見所の保存・利活用」を提言した。同会議では、1980年代に歴史的建造物である横浜赤レンガ倉庫の保存・活用も提言し、有数の観光スポット化につなげた。



 31日には馬見所に詳しい専門家などを招いたシンポジウムを聖光学院中学校高等学校ラムネホール(横浜市中区)で開く。午後3〜5時で、事前登録が必要。問い合わせは会議所。【樋口淳也】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/18(月) 21:09:24.84 ID:brtcZd1f0.net
映画や特撮ロケによさげ

3 :名無し募集中。。。。 [KR]:2021/10/18(月) 21:11:53.16 ID:MbJl4pSE0.net
おお我が母校で開かれるのか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/10/19(火) 07:06:39.93 ID:3chF7NKP0.net
競馬場として復活させて欲しい
入場者は抽選でいいから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/10/19(火) 19:19:34.63 ID:6gjgt+kq0.net
88名無しさん@恐縮です2021/10/19(火) 17:00:05.23ID:GEpUJcvm0
東京の新規感染者数36人に井上貴博アナ「恐怖、不安ばかりを強調するのは終わりにすべきだろうと感じています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7abc9b3a44e363031e4f9acdba979d4a6d4d2dc



【テレビ】「Nスタ」井上貴博アナ コロナ報道「恐怖を強調するのは終わりにすべき」
1爆笑ゴリラ ★2021/10/19(火) 18:42:35.32ID:CAP_USER9
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634636555/-100
 

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200