2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「公示」と「告示」はどう違うの?「公示」は天皇の国事行為 [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/19(火) 06:24:24.80 ID:N3u9+zcJ9.net
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/10/19/kiji/20211019s00042000137000c.html
[ 2021年10月19日 05:30 ]


衆院選2021 19日公示、31日投開票
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/10/19/jpeg/20211019s00042000144000p_thum.jpg
政党の街頭演説を聞く人たち
Photo By 共同

 【選挙のギモン】「公示」は、全国規模で行われる衆院選・参院選の期日を国民に知らせる天皇の国事行為。憲法7条に定められている。公示日当日の官報に天皇の詔書が掲載される。

 一方の「告示」は、地域が限定される知事選、市町村長選、県議選などの期日を知らせることで、都道府県の選挙管理委員会が官報・公報に掲載する。こちらは公職選挙法33条などで規定されている。ただし衆参院選でも補欠選挙は、天皇の国事行為ではないため「告示」が使われる。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/19(火) 06:41:16.97 ID:avQOTils0.net
公示は国事

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/19(火) 06:56:59.21 ID:xA3Q3lcr0.net
告示は国事ではない。

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200