2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドコモ障害「重大事故」 総務省が行政指導へ [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/19(火) 11:06:26.28 ID:N3u9+zcJ9.net
https://www.sankei.com/article/20211019-QZRKK5ZDSZLSNEXWDFOPJZJS2M/
2021/10/19 10:14


https://www.sankei.com/resizer/PKOxKjapYpgBjCoSHLVcaFVkUpA=/1024x569/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/7LJ76Z225JPPZHK6P2QTHYU5WE.jpg
NTTドコモのロゴ=東京都渋谷区

総務省は19日、NTTドコモの携帯電話サービスでの大規模な通信障害が電気通信事業法の「重大な事故」に当たると判断したと明らかにした。ドコモは同法で定められた30日間の報告期限に当たる11月13日までに、事故原因や再発防止策を報告する必要がある。総務省は報告内容を踏まえて行政指導を検討するが、社会的な影響の大きさなどから行政指導に踏み切る可能性が高い。

電気通信事業法は、緊急通報を扱う通話サービスだと1時間以上、3万人以上に影響があれば「重大な事故」と位置付けている。総務省は18日に、ドコモから影響人数などの報告を受けており、その内容に基づいて重大な事故と認定した。

総務省によると、年間で重大な事故は数件発生しているが、行政指導は年間1件にも満たないという。ただ、ドコモの通信障害など利用者の多いサービスや事故後の対応が不適切な場合、事故が連続した場合などは行政指導する可能性が高いという。

ドコモによると、通信障害は今月14日午後5時ごろ発生。電話やインターネットを完全に使えなくなった人が約200万人(ユーザー)に上った。ダウンした時間は長い人で2時間以上に及んだ。

従来型携帯の第3世代(3G)回線を含め全面復旧したのは15日午後10時で、29時間も電話などがつながりづらい状況が続いた。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:41:16.81 ID:z8ADFW4D0.net
値段を下げろ!と圧力を掛けられ仕方なくコストダウンを図った。
サービスの品質が下がるのは当然だわな。
国が責任とれよ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 11:48:42.27 ID:CTZuS9qJ0.net
安全基準と品質基準が世界一厳しい日本で料金高いのは当然だったんだよな
基準変えず料金だけ下げさせたから保守運用部門に皺寄せが行った

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/19(火) 11:50:14.63 ID:pbInrw9v0.net
バス事業者とかと同じように○○回線分○○日営業停止処分

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 12:29:51.94 ID:o7bkPwGY0.net
責任とるのは菅や自民党だろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/19(火) 15:00:44.47 ID:XQQYOMxl0.net
馬鹿なマスコミは5G、6Gなど、その便利さを吹聴するが、このような障害が起こると、いくらフェイルセイフが整っていても、そこいら中にドローンがバラバラ落ちてくるし、高速道路は事故車で溢れる、遠隔手術は途中で中断して患者は亡くなると言ったことは起こらないの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]:2021/10/19(火) 19:03:54.64 ID:6gjgt+kq0.net
88名無しさん@恐縮です2021/10/19(火) 17:00:05.23ID:GEpUJcvm0
東京の新規感染者数36人に井上貴博アナ「恐怖、不安ばかりを強調するのは終わりにすべきだろうと感じています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7abc9b3a44e363031e4f9acdba979d4a6d4d2dc



【テレビ】「Nスタ」井上貴博アナ コロナ報道「恐怖を強調するのは終わりにすべき」
1爆笑ゴリラ ★2021/10/19(火) 18:42:35.32ID:CAP_USER9
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634636555/-100
 

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200