2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【THE TIME,】マイナ保険証、本格運用 便利に?「監視」される恐怖? [ひよこ★]

1 :ひよこ ★ :2021/10/20(水) 13:06:14.85 ID:uSSY39X69.net
https://www.j-cast.com/tv/2021/10/20422899.html
2021年10月20日11時27分



司会の安住紳一郎が「きょう(2021年10月20日)から本格運用です」と取り上げたのはマイナ保険証だ。マイナンバーカードと健康保険証をひも付きにするもので、病院や薬局の専用機器にマイナンバーカードを置き、顔認証か暗証番号入力で受付はOK。保険証の提示は不要となり、記録が残るので、過去の健康診断結果を呼び出すことも可能で、お薬手帳もいらなくなるという。

薬局にいた高齢女性は「1枚のカードですべてができるようになるのは便利でいい」という。今後は医療費のデータ、病歴・通院歴も読み込ませる予定だ。転職や引越ししても保険証の再発行や変更手続きはしなくてよくなる。

https://www.j-cast.com/tv/assets_c/2021/10/tv_20211020111107-thumb-645xauto-211391.jpg
「マイナポータル」サイトより



 安住紳一郎「便利になる分、なにか別のものが犠牲に...」
ただ、マイナンバーカードを保険証がわりに使うためには、インターネットの専用サイトやアプリ、病院・薬局の専用カードリーダーで登録しなければならず、マイナ保険証に対応している医療機関もまだ約8%に過ぎないから、実際にマイナンバーカードで受診というのはまだ先のことになりそう。

杉山真也アナ「ただ、政府は2024年には運転免許証、さらに医師や看護師など国家資格情報とマイナンバーカードをひも付きにする方針です。新型コロナウイルスのワクチン接種証明もこれでできないかと検討しています」

1枚にカードにあらゆる個人情報が詰め込まれるようになると、落としたり盗まれたりが心配になるし、情報漏洩の危険も高まる。番組へのアンケートでも、40代女性は「財産や健康状態を国に管理・監視されることに恐怖を感じる」と語っている。

安住「すべての個人情報が一つのところに集まった時に、私たちが身動きできなくなることも考えておく必要がありそうです。便利になる分、なにか別のものが犠牲になっているのではないかという心構えが必要だと思います」

すでに、健康保険証も病院の診察カードもデジタルになっていて、とくに不便は感じない。もっと便利なるというのは、政府が国民の情報を集めるのに便利になるという意味なのだろうか。

(カズキ)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2021/10/20(水) 13:09:46.58 ID:lUtCMF6Z0.net
どんどん便利になるな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]:2021/10/20(水) 13:10:06.36 ID:afNxBlM80.net
保険証よりもカルテの共通化と共有化をやれよ
引越とかで病院が代わると一からやり直しだから・・・保険費用のムダ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:12:42.48 ID:CDs+M4GM0.net
お薬手帳に持ち歩いたり、貼ったりしなくていいのは確実に便利だな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:13:31.12 ID:yoeb7LI10.net
個人認証を何にするのかって話だよ
マイナンバーである必要は無い

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/20(水) 13:24:39.37 ID:EfuLnGjR0.net
普通の人は、監視される恐怖なんて感じないよ。恐怖しているのは、後ろめたい人だろ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:26:52.35 ID:Aycpp+ms0.net
身内死んだ時にこれ1枚渡せば
手続きが全部済むようにしてよ
役所すら社保やら年金やら
数駅離れた別の場所に行かされて大変

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:27:29.91 ID:CkoCHWqR0.net
>>6
日本国籍を持たない連中だろうなー。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:28:27.62 ID:CkoCHWqR0.net
LINE使ってる方が、余程情報漏洩の危険性があるだろwwwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2021/10/20(水) 13:28:32.63 ID:dGI47Tr80.net
急な病気や怪我に事故を考えると
いつも監視されてる方が安心だわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]:2021/10/20(水) 13:31:17.60 ID:j5CHUJWi0.net
欧米は勿論、一部発展途上国でも普及しているのに
何故か「欧米を見習え」な人達は反対するマイナンバー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/20(水) 13:32:28.74 ID:rPhqFznO0.net
やりたい病院だけがやるという任意のシステム。こんなことしかできないところがデジタル後進国ニッポン

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:32:45.50 ID:CkoCHWqR0.net
>>10
それは監視じゃなくて見守りだろw

>>11
反日パヨクはそんなモンだろうなwwwww

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:39:45.25 ID:4oIQ79JK0.net
>>11
マイナンバー反対してるのはマネロンとか通名を利用してる界隈、もう法人格含めて個人には割り振ってるからマイナンバーは既に仕組みとしては出来上がっている。

マイナンバーカードは完全に総務省の利権な、具体的にはカード持ってても何の利点も無いだろ、証明書としても免許証に劣る、住民票コンビニで取れるってったってそれより以前から自治体発行のカードでできてた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/20(水) 13:43:38.75 ID:ES/hBngg0.net
チンコ立つ薬が
美人の女医にバレるww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PT]:2021/10/20(水) 13:45:13.66 ID:Exw28wzS0.net
政府がやること・・・悪、疑わしい、ヤバイ、とか言っていれば
何かかっこよいとか思っている安住達くそメディア。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:47:24.43 ID:XJcYwrJ+0.net
え?カードに情報が入るの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 13:48:10.17 ID:n0dH8tQp0.net
国立の病院ぐらいしか使えないからそもそも意味がない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BE]:2021/10/20(水) 13:48:11.14 ID:f8IUy1610.net
>>16
IT関連は役所ズタボロだよ
そんな所に個人情報任せられんってのが本音

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:11:20.07 ID:i/dmTIlt0.net
>>8
日本国籍を持ってないのに
何世代も不法滞在し続けているあいつらだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/20(水) 14:24:49.42 ID:7Y8m7n3L0.net
監視される恐怖って・・・・。玉川か

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 14:32:51.00 ID:CkoCHWqR0.net
>>20
マイナンバーカードがIDカードになる様にすれば良いだけだよね。
で、マイナンバーカードをを持っていない奴を強制送還すればおk

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 15:10:26.86 ID:MKmrIpHx0.net
そのうち何でもかんでも提示しろってなるのは明白
嫌でないなら構わんけど

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/20(水) 15:15:52.11 ID:0QjlKShV0.net
とりあえず免許証をマイナンバーカードにすればいいじゃんw
顔写真も付いてるしさ
それに
免許証=車のるなら普段から持ち歩く
保険証=持ち歩かない
だから、相性もいいのです
免許証持ってないひとは、別途考えていきましょうよw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/20(水) 15:19:26.87 ID:PnJb+NIz0.net
マイナンバーカードで薬の使用履歴が自分で見れるのか
無理だろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2021/10/20(水) 15:20:10.64 ID:0QjlKShV0.net
必要なのはマイナンバーカードじゃなくて、マイナンバーですw
マイナンバーカードあれば便利いうても
証券口座でもなんでも免許証か保険証でつくれるしw
免許証かマイナンバーカードがないと、つくれないとこも一部出てきたようですが
保険証とそれ以外は分けたほうがいいと思いますよw
その場合でもマイナンバーがあればいいだけです

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]:2021/10/20(水) 16:53:19.47 ID:1rzFVyjF0.net
>>3
ほんこれ。
でも医者は反対するだろうな。自分の診察が正しいか否かがバレるから。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 17:19:27.51 ID:6QGYRgYJ0.net
政府が推進するものに国民の為になるものが有るわけないだろ!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 18:01:45.18 ID:CkoCHWqR0.net
>>23
提示出来ない方が問題だろwww

>>24
免許証
保険証
お薬手帳
ワクチンパスポート

免許証も保険証も公的身分証明書になるから、統合して貰えると大分面倒事が減るよね。

>>27
あー、病院毎に入れてるシステムが違うから無理だろうね。
それこそ、国が「病院にはこのシステムを入れれ」と言う強制力を持った通達をしない限りは無理だよ。

>>28
よぅ共産党pgr

総レス数 29
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200